呑みネタ 2014年3月6日 続・日本酒はどこで呑む?
日本酒の呑みたいシーンは、「休日の夜」「休日の前日」「特別な食事のとき」が上位。
日本酒のイメージは「伝統的」。他に「大人向け」「悪酔いする」「香りがよい」「男性向け」など。若年女性で「男性向け」「においがきつい」「飲みにくい」などのネガティブイメージ。呑んでいる人は、「香りがよい」「飲みやすい」「一人で楽しむ」「親しみやすい」「飲みごたえがある」など。
****
「日本酒はどこで呑む?」と同じ資料からのニュース。やはり日本酒は「ハレ」の時の酒というイメージ。呑まない人は、めんどうな「ハレ着」と同じ。呑んでみないと良さがわからない。
ということで日本酒を勧める酒場に提案。
酒場の価格を1杯300円で。酒のわかる女性スタッフを育てる。利き酒セットを3杯500円で。このへんから。つまり純米吟醸ではなく、純米と吟醸で安い旨い酒を置いたほうがいい。ぜひ。
でわ。
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11783248720.html
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/04/275/
**
「人気ブログランキング「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです
**
「人気ブログランキング「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

