ビールとサワーが呑める珈琲屋? | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ


酒呑み歩き 東長崎・珈琲庵(後編)

東長崎の「珈琲庵」で缶ビールを呑みながら、なんで看板に「コーヒー」「定食」「ビール」「サワー」と書いてるのか。確かめるために外出中のマスターを待つ。

マスターの妻らしきおばちゃんに、富山の名物「黒作り」を肴に戴く。旨い。

マスターが帰ってきたので確認。

コーヒーだけではやっていけないので、定食を始めた。客にビールが欲しいと言われて缶ビールを置いた。大は500缶。小は350缶。

サワーは…覚えていない。炭酸水があればある。なければない。今日はない。呑む人があまりいないので、ない日のほうが多い。

ならば看板に「ビール」と「サワー」は書かなくてもいいのでは。

「そーねーなんで書いてるのかね」

なんで看板に書いてるのか、理由は明かされなかった。モヤモヤとした気分のまま、東長崎から江古田へ。

でわ。

珈琲庵2
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです