
呑みネタのまとめ 2014年2月1日~7日
Twitter @wawon_tweet2で呟いた小ネタをまとめました
さらに小ネタも呟いていますのでフォローしてね
>酒場のせいだろ。みんなで話し合って改善指導に応じようとしたなら、ちゃんと応じないと。応じた酒場もあるのに、応じない酒場は、どうも…。ただのわがまま。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014013102000236.html
2)「酒が飲めるぞ~」のベートーベン鈴木さんは今も…?
軽快なリズムで酒飲みの心情を歌った「日本全国酒飲み音頭」がヒットしたのは79年。宴席を盛り上げるのに、まさにピッタリの曲だった。歌っていたのは「バラクーダー」の2人。燕尾服姿のベートーベン鈴木さん(68)のトボケた歌いっぷりは絶妙だった。コンビ解消から30年近く。鈴木さん、今どうしているのか。
軽快なリズムで酒飲みの心情を歌った「日本全国酒飲み音頭」がヒットしたのは79年。宴席を盛り上げるのに、まさにピッタリの曲だった。歌っていたのは「バラクーダー」の2人。燕尾服姿のベートーベン鈴木さん(68)のトボケた歌いっぷりは絶妙だった。コンビ解消から30年近く。鈴木さん、今どうしているのか。
>楽しく呑んでる。酒呑みの憧れ。歌も本人も。楽しく呑もう、楽しく生きよう。
http://gendai.net/articles/view/geino/147673
>「呑まなければ良かった」と思う。乗っても乗らなくても。
http://www.j-cast.com/2014/02/01195660.html
4)シングルファーザーで集まりましょうって…?
「ビッグダディ」ことコダカラー・清志(48)がシングルファーザーへ向け2月3日(2014年)にエールを送った。「勇気をとか、大層なことは出来ないかも知れませんが『一緒に飲みましょうか』ということは出来ます」といい、有志を集めた「SFM(シングル・ファーザー・ミーティング)」の開催を提案している。
「ビッグダディ」ことコダカラー・清志(48)がシングルファーザーへ向け2月3日(2014年)にエールを送った。「勇気をとか、大層なことは出来ないかも知れませんが『一緒に飲みましょうか』ということは出来ます」といい、有志を集めた「SFM(シングル・ファーザー・ミーティング)」の開催を提案している。
>なにを語りあうのか。育児の相談か、離婚の反省か。
http://www.j-cast.com/tv/2014/02/03195822.html
5)業界初!ペットボトル入りの日本ワインは…?
キッコーマンは2014年2月10日から、業界初となるペットボトル入りのワイン「マンズ ベーリーA 酸化防止剤無添加」と「マンズ 甲州 酸化防止剤無添加」を発売する。
キッコーマンは2014年2月10日から、業界初となるペットボトル入りのワイン「マンズ ベーリーA 酸化防止剤無添加」と「マンズ 甲州 酸化防止剤無添加」を発売する。
>メルシャンではないのか。マンズワインはキッコーマンなのか。びっくり。
http://www.j-cast.com/mono/2014/02/05195758.html
6)漫画「あぶさん」最終回 41年のプロ野球人生に…?
雑誌「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で1973年から連載されてきた水島新司さんの人気野球漫画「あぶさん」が、5日発売号で終了し、プロ野球のスラッガー景浦安武の41年にわたる物語が幕を閉じた。
雑誌「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で1973年から連載されてきた水島新司さんの人気野球漫画「あぶさん」が、5日発売号で終了し、プロ野球のスラッガー景浦安武の41年にわたる物語が幕を閉じた。
>幕を閉じた。あとは「浮浪雲」と「釣りバカ日誌」と「三丁目の夕日」だけ。けっこうあるな、ビックコミックオリジナル。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/02/05/kiji/K20140205007523910.html
>理由は別として、ほんとうに安いのだろうか。
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/02/05/24843/
>繰り返すと脳障害になるらしい。呑み過ぎないように。
http://news.livedoor.com/article/detail/8509373/
>重要な仕事力ではないのはいい。強いと仕事ができるわけではない。だが、強いと助かるわけ。
http://yukan-news.ameba.jp/20140207-77/
10)くだらいけど…
柿ピーやハッピーターン、ホッピーなどの「ピー」にはなにが入るんですか?よくテレビで放送できない言葉には「ピー」と言って隠すところがありますが、柿ピーなどの「ピー」にはなにが隠されているのでしょうか?
柿ピーやハッピーターン、ホッピーなどの「ピー」にはなにが入るんですか?よくテレビで放送できない言葉には「ピー」と言って隠すところがありますが、柿ピーなどの「ピー」にはなにが隠されているのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11120393681
http://youpouch.com/2014/02/04/164736/
>おまけ。でわー。