
呑みネタのまとめ 2014年1月25日~31日
Twitter @wawon_tweet2で呟いた小ネタをまとめました
さらに小ネタも呟いていますのでフォローしてね
1)サントリーのビーム買収の成否
>世界市場はいいが、ウイスキーの市場にどれだけ伸び代があるのか。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140126/ecn1401260734000-n1.htm
2)昔ヘネシー今ホッピー「ずうとるび」江藤博利の酒人生
>こちらは昔ホッピー今ホッピー。身分相応。
http://gendai.net/articles/view/geino/147487
3)タイのビールのCMが大げさすぎる
>日本のCMはつまらなすぎる。まわりがうるさすぎる。
http://newclassic.jp/archives/7186
4)アルコール依存症 意志が強い人ほどなりやすい?
>「ひとりで悩まないで…」と言われても。それはそれで追い込んでるような。ついでアルコールに関する悪いネタと良いネタを。
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2014012400044.html
http://www.qlifepro.com/news/20140129/sake-is-sake-immune-system-is-up.html
4-5)ビール原料「ホップ」にアルツハイマー予防効果
http://mainichi.jp/select/news/20140130k0000e040169000c.html
4-5)ビール原料「ホップ」にアルツハイマー予防効果
http://mainichi.jp/select/news/20140130k0000e040169000c.html
5)阪急阪神系居酒屋でも虚偽表示
>牛肉、鶏肉以外の「肉」はなんだろう。気になる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG28018_Y4A120C1CC0000/
6)【酒以外】国民年金保険料2014年度210円増
>「国民年金基金」の案内がきたけど。年金、追加年金の上にさらに…。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2801L_Y4A120C1PP8000/
7)お酒情報キュレーション+iPhoneアプリ「Nomebar」リリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000000699.html
8)同人誌即売会で真っ昼間から飲み食い!?
http://getnews.jp/archives/504451
9)日本酒に追い風は吹くか…
日本酒に消費回復の好機が訪れている。昨年12月、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に「和食」が登録、国内の各自治体では「乾杯条例」の制定が相次ぐなど、消費には追い風が吹く。日本政府は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の合意に向け「攻める農業」を展開する方針で、輸出拡大も見込める状況だ。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140125/wec14012512010000-n1.htm
10)【酒以外】横行するニセ公式アプリ
このところ、スマートフォン(スマホ)アプリのなかに、著名企業の公式をうたったような「偽物」が相次いで登場している。ダウンロードしてしまったユーザの個人情報を無断で送信しようとしたり、怪しいサイトへ誘導しようとしたりする可能性もあるため、注意が必要だ。
http://itnp.net/story/557
11)【酒以外】新しいことをしたいなら新しいことをやろうとしない
これまでにない斬新なアイデア募集!よくあります。だからといって斬新なアイデアを出したら、「こんなのできるわけないだろう」って否定される。結局そんなもんだって、あきらめてませんか?それはもう一歩足りてないだけです。「サラリーマンNEO」の企画については、僕は、「NHKではやったことのない、NHKにしかできない番組」というスローガンを挙げていました。NHKではやってないけど、NHKにしかできない、矛盾してますね。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1401/30/news002.html
12)【酒以外】子どもにケータイを持たせる「意外な悪影響」3つ
ケータイがあれば、緊張や不安に耐えずにすみラクに生活できるけれど、ストレスを自分で処理する力、つまり“ストレス耐性”を備えにくくなってしまう。
http://wooris.jp/archives/63506
13)起きた瞬間から疲れてる…それって睡眠中にアレをしてるせいかも
「起きた瞬間から疲れている」「良く寝た気がしない」など、起床時に疲れを感じたことがあるという人はいませんか? 実はそれ、睡眠中にあることをしているからかも……。
9)日本酒に追い風は吹くか…
日本酒に消費回復の好機が訪れている。昨年12月、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に「和食」が登録、国内の各自治体では「乾杯条例」の制定が相次ぐなど、消費には追い風が吹く。日本政府は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の合意に向け「攻める農業」を展開する方針で、輸出拡大も見込める状況だ。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140125/wec14012512010000-n1.htm
10)【酒以外】横行するニセ公式アプリ
このところ、スマートフォン(スマホ)アプリのなかに、著名企業の公式をうたったような「偽物」が相次いで登場している。ダウンロードしてしまったユーザの個人情報を無断で送信しようとしたり、怪しいサイトへ誘導しようとしたりする可能性もあるため、注意が必要だ。
http://itnp.net/story/557
11)【酒以外】新しいことをしたいなら新しいことをやろうとしない
これまでにない斬新なアイデア募集!よくあります。だからといって斬新なアイデアを出したら、「こんなのできるわけないだろう」って否定される。結局そんなもんだって、あきらめてませんか?それはもう一歩足りてないだけです。「サラリーマンNEO」の企画については、僕は、「NHKではやったことのない、NHKにしかできない番組」というスローガンを挙げていました。NHKではやってないけど、NHKにしかできない、矛盾してますね。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1401/30/news002.html
12)【酒以外】子どもにケータイを持たせる「意外な悪影響」3つ
ケータイがあれば、緊張や不安に耐えずにすみラクに生活できるけれど、ストレスを自分で処理する力、つまり“ストレス耐性”を備えにくくなってしまう。
http://wooris.jp/archives/63506
13)起きた瞬間から疲れてる…それって睡眠中にアレをしてるせいかも
「起きた瞬間から疲れている」「良く寝た気がしない」など、起床時に疲れを感じたことがあるという人はいませんか? 実はそれ、睡眠中にあることをしているからかも……。
・目を開いている
・歯ぎしりをしている
・いびきをかいている
http://www.biranger.jp/archives/89926
http://www.biranger.jp/archives/89926