呑みネタのまとめ2014/01/13-19 | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

ニュース1

呑みネタのまとめ 2014年1月13日~19日

1)サントリーのアメリカメーカー・ビームの買収
160億ドルで買収。蒸留酒世界3位になる。ビームはバーボンウイスキーの「ジムビーム」や「メーカーズマーク」で知られるメーカー。市場縮小の国内から国外へ。また、ビールを捨て、利益率が高く、新規参入の少ない蒸留酒で勝負とのこと。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140115/380129/
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/223975/

1-2)洋酒呑みのうち6割が家呑み
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140114/prl14011409480003-n1.htm

1-3)シェア逆転の舞台裏
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140108/257921/

2)ビールの課税出荷は9年連続過去最低
アサヒが4年連続でトップ。キリンがシェアダウン。アサヒ嫌いキリン好きなじぶんにとって悲しいニュース。
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBTYEA0F00U.html
http://economic.jp/?p=30811

2-2)ブランド別の年末売上
「スーパードライ」が強い。「のどごし」が良いのと、「プレモル」が悪いのは意外。
http://makernews.biz/201401151884/

2-3)各社の2014年事業戦略は高級ビール 
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20140114-OYT8T00191.htm?from=tw

2-4)「澄みきり」がリニューアル
「のどごし」「麦ごち」「濃い味」と、うまく分けたキリンはシェアアップに挑む。楽しみだ。
http://npn.co.jp/article/detail/83159708/

3)新しい酒場は行かない
3-2)ウルトラ怪獣が地球に酒場「怪獣酒場」
川崎で期間限定開店。「地球語でおk」とのこと。酒を呑まないマニア狙いか。
http://mainichi.jp/mantan/news/20140117dyo00m200012000c.html

3-3)時間チャージ制の酒場「正味亭 尾和」
新橋で開店。「原価酒場」のようなかんじ。基本1時間1000円+追加1時間300円。中瓶400円。…高い。
http://shinbashi.keizai.biz/headline/1494/

3-4)「戦国BASARA4」が居酒屋「乱世の個室 戦国武勇伝」とコラボ
http://www.4gamer.net/games/209/G020985/20140114038/

4)「居酒屋甲子園」はだれのなにが悪いのか
ネットで盛り上がってる。NHKに主催者がクレーム。それより優勝酒場の労働環境に視聴者がクレーム。
http://yukan-news.ameba.jp/20140115-263/
http://www.j-cast.com/2014/01/15194211.html
http://blogos.com/outline/78219/

5)京都の「日本酒条例施行」1年記念式典
こういうことやると、ますます日本酒離れが進む。「B級グルメ」という良い手本があるのに。
http://t.asahi.com/dpup

6)いまワインが楽しい
価格がこなれてきた外国ワイン。国内ワインもがんばっている。これからはワインだろうな。 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140116/bsc1401160502012-n1.htm

6-2)塩谷町の元職員が初の町産ワイン
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140115/1474363 

6-3)メルシャンがワイン7割をペットボトル化
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014011400889&g=eco

6-4)ローソンがワインに合うおつまみ「パスタ屋バル」発売
http://dietclub.jp/news/article/2014/01/15/4037.html #DietClub

6-5)ワインオープナーを使わずにボトルを開ける?
http://newclassic.jp/archives/6677

7)酒呑みに嬉しいニュースと悲しいニュース
酒の呑みすぎはいけないが、酒好きに嬉しいニュースと、悲しいニュース。嬉しいニュースは「農業協同組合新聞」から。
http://www.jacom.or.jp/series/shir171/2014/shir171140116-23209.php

悲しいニュースはこれ。飲酒で老人になった35歳の女性。アルコール依存症の記事。
http://tocana.jp/2014/01/post_3505.html

8)新しい酒は呑みたい
8-2)「ダブルカルチャード」というカクテル
カルピスがアサヒビールに移るちょっと前から「ダブルカルチャード」というビールベースのカクテルが流行。実はカルピスの社員が考案。涙ぐましい配慮。
http://news.mynavi.jp/articles/2014/01/16/double/

8-3)「ほろよい」に新しいラインナップ
サントリーの「ほろよい」に新しいラインナップ。「練乳いちごサワー」。「白いサワー」は「カルピスサワー」より旨い。オススメ。
http://www.shin-shouhin.com/2014/01/16/suntory-horoyoi-rennyuichigo/ 

8-4)「かぼす」「苺」「チョコレート」のクラフトビール
クラフトビールのネタを3つ。「淡麗」を「麦ごち」に代えた貧乏人に買えるわけない。330ml6本3000円。
http://news.ameba.jp/20140116-10/

8-5)「落花生」クラフトビール(発泡酒)
310mlで420円。
http://www.townnews.co.jp/0605/2014/01/16/221649.html

8-6)タモリプロデュースのクラフトビール
330ml6本3000円。
http://youpouch.com/2014/01/15/162037/ 

9)「小瓶」「大瓶」は関東と関西では違うらしい
ほんとうなのかは、わからない。
http://t.asahi.com/dpny

でわ。