ストロングの名の缶チューハイ。 | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

学びながら呑みログ-ハイリキストロング

家で呑みログ ハイリキ ザ・スペシャル(レモン)・アサヒビール

原料:ウォッカ・レモン果汁・糖類・酸味料・香料
アルコール:7%・果汁:1%・分類:リキュール

パッケージにはないが、HPには「ウォッカベースの強めのアルコール度数で、絶妙な飲みごたえの『新』ストロングチューハイ」。レモンは「丸ごと搾りレモン果汁を使用した、さっぱり爽やかな飲みごたえ。アルコール度数はちょっと強めの7%。レモンのすっきりした飲みやすさはそのままに、しっかりしたボディ感のある味わい。」という謳い文句。

だが、「ハイリキ」とアルコールは同じ7%。焼酎ではなくウォッカ。果汁は少ない1%。「ハイリキ」より甘い、後にねっとりした甘味が残る。エネルギー、糖質も多い。どういうところがストロングか。

なるほど、リニューアルする前の「ストロング」と比べてか。でも、なぜ、どのメーカーも「ストロング」になると甘くなるのか。果汁を減らしながら果汁感を謳うのか。人工の甘味を加えるのか。結果、どのメーカーも同じ香り、味わいになる。

「ハイリキ」のブランドは使わないでほしい。「ハイリキ」を呑んでほしい。「ハイリキ」はやっぱり瓶チューハイ。ぜひ。

[チューハイ]楽天最安値挑戦中★2ケースまで同梱可☆アサヒ ハイリキ レモンびん1L(1L瓶)...
¥2,699
楽天