こんにちは!

思考は現実化するという本はとても有名ですよね。

ボクも持ってはいるんですがまだ読んでないんです。

ボクの場合、本って結構買って満足して本棚で眠っているものが多いです。

結局一番よく読む場所は本屋さんでの立ち読みだったりしますw

集中力がないというか、すぐに気が散ってしまうんですよね〜。

それと同じ様に思考もコロコロ変わります。

ボクの頭の中はこんなに良く飛ぶなって程、次から次に思考で忙しいんです。

でもこないだ気付いたんですけど、思考って1パターンしか出来ないですよね。

同時に2つの言葉を発せないように、思考もその瞬間は、ひとパターン、一個ずつしか出来ないですよね。

同時に考えているように見えて瞬間的に変わっている様に思います。

分からない。脳科学者でもないし、確かめてもないのでただのボクの思い違いかもしれないですけど、そう思います。なぜならボクが出来ないから。

この瞬間、たった1つしか考えることができないのであれば嫌な事を考えるのって勿体ないですよね。

もったいなーい。

目の前の現実から瞬間的に嫌な事を考えてしまう時もあるかもしれないけれど、そこに居座らない事ですよね。

そんな時、ボクが良くやるのは目を見開いて「パッチーン」と言います。腹話術の人形みたいに。

そして、おっと!引きずられてたわ。ゆうて戻って来ます。

思考は1パターンしか出来ないと思えば、嫌な事を考えている事に気付いた時に切り替えていけば良い訳ですよね。

まずは思考に走り過ぎず、嫌なこと考えてるという事に気付くことです。

気付いたら「パッチーン☆」です。