道の駅日向を6:30に出発

耳川を挟んで反対側にある美々津集落を早朝から歩く


日本海軍発祥之地碑

10号線を登りながら門川町の五十鈴川で写真を撮る
五十鈴とつく物は何でも写真を撮るようにしてる

延岡市土々呂町に入り土々呂のバス停でも写真を1枚

延岡市街に入りいむら酒店や直ちゃんを見に行きましたが、まだ8:00前で開いていませんでした

持ち帰りのみの対応となったました 11:00〜

なんか良い雰囲気

街から離れながら延岡北部の無鹿町
和田越決戦の地
西南戦争 和田越決戦配置図

和田越決戦ノ地碑

延岡市北川の南洲翁寓居跡
今は西郷隆盛宿陣跡資料館になってますが、何と今日まで休館中とのこと残念

可愛嶽突破路図

明治十年激戦地の碑

すぐ裏山にある
可愛山陵 北川陵墓参考地

瓊瓊杵尊の像

宮内庁も認める可愛山陵
お参りします

大分の入口
唄げんか大橋

宮崎県にサヨウナラ

いざ大分県へ

続く