土曜の夜に出発して豊後大野市の「道の駅みえ」で車中泊しました。
朝6時に出発して飫肥を目指します。
日向街道を進み北川インターから東九州道に乗り、田野インターから降りて、ひむか神話街道を通って北郷町へ入りました。
山道を登って林分密度試験林(通称 飫肥杉ミステリーサークル)の駐車場まで行きましたが、雨が強くて山に入ることが出来ませんでした。
模様は空撮じゃないと見れないみたいやけど、試験林の中も見てみたかったなぁ

道中の山道も雨の影響でかなり怖かったです。

気を取り直して北郷温泉 丸新荘に向かい朝風呂に入りました。

次は飫肥城跡を見学、途中又雨が強くなり大変でしたがとても良いところでした。




お土産には元祖おび天本舗でおび天と厚焼き玉子を買いました。

それから温泉♨️のハシゴ
青井岳温泉 青井岳荘
高屋温泉
新富温泉 サン・ルピナス

途中 巨田神社
帰りに都農神社


川南町の珍しい地名
などを見て帰って来ました。

今回は珍しく高速を使いましたが、佐伯〜延岡南間が無料区間ですので安あがりで助かりました。