前回の記事の続きです。

 

いつも以上に感覚で書いているので、効率がいいかどうかは正直分かりませんw

 

誰もがやっているような内容ですので、参考程度に見てもらえたら。

 

 

 

 

姫武者

兵士属性を大きく上げてくれる要素なので、ものすごく重要。

 

まずはメイン兵種のバフを持っている姫を5人取り、一軍陣形に組み込む。

 

 

姫のゲットに必要な御守袋を効率よく集めるなら、霊猫イベしかない。

 

今後、兵種バフのスキル3個持ちの姫が順次、御守袋で交換できるようになるため、取り忘れている人は最優先で狙う。

 

 

無課金&微課金層なら、姫武者の信頼度は60で一旦止めていい。

 

ただし、上で挙げた兵種バフ3個持ちの姫なら、蘭奢待を使って信頼度を70以上にする価値はある。

 

信頼度70で姫武者装備の内政バフが開放されるが、イベント報酬などで貯まった蘭奢待はとっておきの姫に使いましょう。

 

 

花陣はメイン兵種の姫がある程度揃うまで気にしなくてよい。

 

花陣を開放するために、本来必要のない姫を取りに行くのは絶対に避けるべき。

 

姫武者装備は対人イベで少しずつ耐久度が下がるので、たまにチェックして研磨するようにしましょう。

 

 

 

 

通用命魂

地魂の方はいずれ余ってくるのだが、序盤は不足しがちなので慎重に使う。

 

これはマイルールなんですが、地魂も天魂も私は「310個ベースで使う」ようにしています。

 

 

人によっては守護霊が無い武将でも、覚醒途中のバフ狙いで天魂を10個、20個、40個という感じで使ってしまうかもしれませんが、両金がもったいないのでやめましょう。

 

覚醒途中で得られるバフなんて、対人戦において大したバフにはなりません。

 

 

苦労して取った課金武将を少しでも成長させたい気持ちはわかりますが、このゲームは両金をいかに賢く使うかが大事です。

 

次は官兵衛の守護霊を取るぞーと決めているなら、天魂は310個貯まるまで一切使ってはいけません。

 

官兵衛の守護霊が6個すべて揃った段階で、天魂を310個一気に使いましょう。

 

 

そして次の覚醒目標が村井に決まったなら、また天魂を310個貯まるまで使わない。

 

覚醒目標の武将が変わったときでも、この方法なら軌道修正もしやすくなるので、命魂は「310個ベース」で使う癖をつけましょう。

 

 

地魂なら、命魂2倍イベントのときに探訪加速のぶん回しをすると、効率よく貯まる気がします。

 

天下布武の探訪日は個人報酬だけ取れたらOKであって、探訪加速を無駄に使うのはやめたほうがいいですねぇ。

 

 

 

 

野武士

野武士精鋭を狩れるかどうかで成長の早さも変わる。

 

野武士精鋭を完勝するには防御が最も重要。

 

よって歩兵の人ほど早く完勝できるし、弓兵の人はけっこう苦戦する。

 

 

兵数を上げる(家康や官兵衛の守護霊など)、防御アップや攻撃デバフのスキルを持つ武将を入れる、有利相克のスキルを持つ武将を入れる(馬なら甲斐姫、弓なら赤井、幸村は万能)

 

この辺を意識すると、いずれは35レベルでも完勝できるようになる。

 

野武士精鋭35を完勝できるようになるまで、対人向けの強武将は後回しでもよい。

 

村井、幸村、家康、官兵衛はゲーム序盤の四天王。期待を裏切らない。

 

 

 

 

軍馬

まずは戦闘軍馬15頭を揃え、一軍武将15人にセットする。

 

次に使えそうなスキルを持っている軍馬から優先して、レベルを上げていく。

 

 

個人的にはダメージ系スキル、軍略デバフ系スキルが最優先だと思うが、プレイヤーの編成スタイル次第で柔軟にやっていいと思う。

 

策略系、死亡率系のスキル以外は大きなハズレはない。

 

 

抵抗型の人なら、障壁回復のスキルとかも便利。

 

調教でスキルを絞っていくのは後回しでいい。

 

 

 

 

縁結武器

伊達輝宗、土居清良、松平信綱、飯坂の局ら、塩や鉄絡みのスキルを持つ内政系武将には最優先で縁結武器を持たせる。

 

もちろんこの4人の武器レベルをMaxにするまでは、他の武将の武器は取らない。

 

 

その次は、騎兵なら安藤守就、歩兵なら甲斐宗運、弓兵なら九鬼嘉隆の武器を取り、レベルをMaxまで上げる。

 

あとはもう自由でいいと思うが、今後の竹イベで強いスキルを持つ武将が出てくることもある。

 

そのときにすぐ強化できるように、縁結武器の地図は5枚ほどストックしておく方がいいかもしれない。

 

 

 

 

まとめ

書いてて思ったのが、これなら各テーマで記事を書いた方がいいですね。

 

阿修羅、具足、戦法、神格。

 

まだまだ書ききれてないテーマが多いなー

 

 

初心者用ってことで軽めに書いたけど、せっかくならテーマごとに細かくまとめた方がよかったかもw

 

次回どうするかはまた考えます。