世界一のコーチでもある(^^)
いつもメッシの動画を観ては、研究して、練習して、体感します。
勿論メッシにはなれないけどね(^^)
メッシもほぼ利き足でのプレー。
だけど、逆足を使えない訳じゃあない。
軸
を観て欲しい。
つまり軸足に注目。
右左関係なく、踏み足がその瞬間の軸足。
メッシでも、ドリブルしてる時も、ボールタッチした直後は左足が軸足になる。
その踏み足が、身体の重心の真下に来る。
踏み足が重心の真下に来ると
軸は真っ直ぐに立つ。
軸が真っ直ぐに立つこと、ブレないこと。
これは、360°の方向に動ける姿勢。
相手が、次どちらへ動くか予測出来ない。
重心移動が出来る姿勢。
フィジカルの強さ、ボディーバランスにも繋がる。
何かに力を加える時に、一番力を伝えられる。
ボールを利き足のポイントに置くことで
そのトレーニングを積み重ねることで
軸
がつくられる。
軸だけ鍛えても、サッカーには繋がらない。
ボールと共に(^^)
ドリブル、トラップ、キック
全てに繋がる軸
利き足のポイントにボールを置けてなければ
サッカーの技術には繋がらないけどね(^^)
軸がしっかりとつくれることで
操作する利き足が、自由自在に、柔らかく、しなやかに、動くんですね(^^)
ボールを動かす
ボールを扱う
と言う表現よりも
身体を動かすと、ボールが勝手に付いてくる。
ボールと身体の一体化。
ボールは自分(^^)
そんな感覚が良い(^^)
利き足のポイント
その背景にあるものは
サッカーの全てに繋がるものですね(^^)
今日は、
軸
にフォーカスを当てて、観て下さい(^^)
↓↓↓