だけど、優先順位をつけて、もう少し具体的に!(^^)技術的に(^^)!
利き足のタッチ
逆足を軸足、中心としたボディーバランス、体幹。
先ずは、これだけ!とは言わないけど、
これを中心に、全部大切に、その時、その時期、その個、のタイミングで、技術を磨いて行く事。
ボールコントロール
判断
フィジカル、スタミナ、筋力
コーディネーション
イメージ、アイデア
どんなやり方、取り組み方、であっても、全てを一つに統合出来なきゃね(^^)
その為には、サッカー以外の、人間の
しくみ
を理解する必要がある。
あれが大切で、これはダメ!
肯定と否定に分けて考えてたら、色々な人が関わるサッカー、いやいや人生そのものの世界で、本当の答えは、見つからない。
技術も同じ。
しくみ、を理解して、自分が信じた技術に取り組む。
サッカーは足を中心に手以外でボールと繋がり、11人対11人でルールにのっとりゴールを奪い合うスポーツ。
サッカーを誰よりも知り、人間を誰よりも知り、自分自身を誰よりも知る。
その為に自分が信じた事を積み重ねる事が、上手く成る為にする事であり出来る事。
殆どの事は、つまるところ、サッカーボール一つあれば、出来る事だと信じている。
勿論、仲間が絶対に大切であり、必要だ!(^^)
人を育てるには人
サッカー上手く成るにはサッカーボール
と繋がり知り尽くせ!(^^)