おはようございます(^^)
前田薫です。
昨日のプルミエサッカー。
選手として、コーチとして、また新たな発見というより、今までも考えていた事が、より具体化しました。
まだまだ抽象的ですけど。
抽象的過ぎてまだまだ伝わらないと思いますが、解る人には解るかもしれないので、書いてみます(^^)
物理的世界と、想像の世界、
があります。
サッカー的に言うと
認知、判断、技術、イメージの
認知、判断、技術、は物理的なもので創られる。
イメージ、は想像。いわゆる心。
物理的に存在するかどうかって事。
この二つの組み合わせのバランスに優れている事が、サッカーが上手い!
と言う事と自分の中に定義しています。
サッカー上手くなる為には練習、が必要。
どんな練習を、どの様に取り組むか。
そして、その大きく分けて二つの世界は、サッカーだけに限っていない、人生そのもの、世界そのもの。
サッカー上手くなる為に大切な事の根本は、実はサッカー以外の事の方が莫大な量を占めている。
だけどやるのはサッカー。
サッカーの技術と知識と経験が無ければ、始まらない(^^)
こんな事を毎日毎日色々色々考えて、想像して、創造して、自分でやる、の繰り返しをしています。
その答えのない答え、に、昨日のプルミエサッカーの経験で、一歩近づいた感覚を覚えました(^^)
めっちゃ気持ち良い(^^)
仲間、環境、自分自身、在っての事ですよね(^^)
感謝。
このとても抽象的なものを、個達に、解りやすく伝える為に、より具体化して行く事が、コーチの腕なのか?
それとも、感覚、想像力は、大人の私よりも、個達の方が遥かに豊かだから、具体化しても具体的に伝えない方が良いのか?
いずれにせよ、サッカーの情報量は、私達コーチの方が遥かに多いのは事実だから、
その世界を膨らませる根拠、
いち
を伝える事が、私がやれる最も最適な方法だと今は信じている。
勿論、疑ってもいる。
だから毎日、今を壊しては、考えてやってみて、また創る。
今の所、毎回ほぼ同じものが出来てしまうけど(^^)
その、いち、を、より良い一、を昨日は少し今までよりはっきり見えた様に思う。
なんだか訳の分からない文章で、申し訳ありません(^^)
もっともっと解りやすく、具体的に書けるように、伝わるように、努力します(^^)
それが成長に繋がるから!
今日も一日、笑顔、感謝、上手くなる為の根拠を見つける努力、を大切に、精一杯!
これでも私の中では、かなり具体化されて来ています(^^)
ありがとう(^^)
書ききれないので、また書きます。