3月24日、日曜日に栃木県ロデオフィッシュで行われたロデオカップに参加してきました☆
今回はトラキンエキスパート最終戦がロデオフィッシュで行われるので最終戦をイメージして今回大会に望みました(゜∇゜)
タックルは5本体制
。
ラインはクランク用にPEラインを1本 、巻き用でPEを1本、残りは最近調子がいいヤマトヨのナイロンライン。
前日、ロデオフィッシュでプラをしたので少しは気が楽でした( ̄・・ ̄)
前日のプラで1日を通してバスターが良かったのでバスターメインで試合を組み立てていく作戦☆
ガチンコ対決なので一匹を大切にいざ1回戦☆
後半スタートだったので前半の試合を見学・・・
あれっっ
かなり前半組苦戦・・・
後半は放流後のスタートなので手返し勝負と状況判断で上手く一匹を絞り出す釣りが要求される状況でした(゜∇゜)
前日プラで見つけたバスターのカラーが効いてくれたので上手く試合運びができ1回戦突破(`∇´ゞ
2回戦は魚が表層をウロウロしているのが見えたので表層メインで勝負(・o・)ノ
釣って釣られてを繰り返しなんとか競り勝ち勝利☆
3回戦は放流スタート☆
放流を4匹とった時点でまた表層パターンて絞り出す作戦|( ̄3 ̄)|
がしかし(笑)
当たりがない(笑)
よそ見をしたらかけ上がりを魚が回遊してるのを発見(゜∇゜)
すかさずかけ上がりを探り絞り出し確実にキャッチしていき勝利☆
次、準決勝☆
表層パターンが効かなくなってきたのでバスターの0.7を底まで落としてゆっくり巻き上げで回遊魚をとっていく作戦☆
上手く魚は絞り出すが対戦相手との一匹の差が埋まらず準決勝敗退\(☆o☆)/
負けてはしまったけどエキスパート最終戦に向けていい感じに仕上がってきてるなぁと少し自信がつきました!(b^ー°)
タックルも決まったし後は自分しかできない釣りをすればいい結果がついてくるかなとo(`▽´)o
エキスパート最終戦頑張ってきたいと思います!(b^ー°)
ノマディックフィールドスタッフ 相馬
