スタッフ、相馬氏キングFレポート | ノマディックコードのブログ

ノマディックコードのブログ

ブログの説明を入力します。

1111日(日):キングフィッシャー(栃木県)

マスターズ戦☆

雨が降るかもしれない天気予報でしたがなんとかもちそうな雰囲気・・・ 

朝の冷え込みに耐え大会参加者の人達に挨拶をしながら駐車場をウロウロ()

やっぱり寒い・・・

()

タックル準備の前に防寒対策をしっかりしていざタックル準備\(o) 

開会式も終わり試合が始まります☆

B組だったのでA組の試合が見れるので出来る限り情報収集☆

相変わらず癖のある魚みたい(゜∇゜)

てな感じでB組の試合が始まります☆ 

放流魚のスピードが速いためプラウダー2.8gのアカキンでしっかり放流魚の口にフックを残す作戦でいざ試合開始(`∇´ゞ

何匹か釣ったらフックが伸びたりリリーサーにラインが絡んで切れたりで少し出遅れて前半を折り返し(゜∇゜)

前半終了した時点で

トップとは10匹差、

2位とは4匹差、 

トップを超すのは無理と判断(°□°;)

なので2位の人についていきしっかりと1匹、1匹をしっかりとキャッチする事が大切てな感じで後半スタート☆ 

先ずはプラウダー1.5gの黄/黒でまだ活性のいい魚を確実にとっていき少し反応が悪くなってきたのでここでバスター1.2g、安達カラーを投入☆ 

色は強めに入っているけどその分、動きがローアピールなのでいいアタリが出ます(゜∇゜)

その後もバスター1.2gでカラーローテーションしながら数匹キャッチして後半が終了しました・・・ 

結果はと言うと1回戦敗退・・・ 

結局、トップとの差は6匹、 2位との差は3匹でした。 

まぁ放流魚でかなりのロスがあったのでその辺がまだまだ甘いなと感じる試合でした。 

1118日(日)にはトライアルin白河フォレスト戦があるのでしっかりと体調管理、準備をして望みたいと思います。 

以上キングフィッシャーマスターズ戦でした(`∇