今日も早朝から看護師さんがドレーンの液量チェック。
その後、乳腺外科の先生がハサミ、ガーゼ、ビニール袋を手にやって来て、「じゃ、ドレーン抜きましょうか」ということで、ベッドに座った状態で開始。
固定していたテープをはがして、体とドレーンの管を止めていた糸をハサミでパチリ。
抜糸完了したら、そのままドレーンの管をずるずる引っ張る。
体内に結構な長さ分が収まっていたようで、5cm分くらいかな?引っ張っても引っ張ってもまだまだ管が出てくるのでびっくり。
あとは傷跡に透明なテープをペタッと貼って、あとは何重かに重ねた大き目のガーゼで患部をカバー。
傷口そのままなので、多少漏れることがあるらしい)
これで問題なければ夕方にはついに!全身シャワーが浴びれるらしい。
朝食後、各種測定とともに傷口をチェックしたら、めくったガーゼにうっすら赤い円。
きゃー液が出てる。。。
が、看護師さんは特に気にする様子も見せず。
とはいえ、なんだか怖いので、午前中いっぱいはベッド上でおとなしく読書と調べ物。
退院後の食生活を考えてジューサーを吟味したりしていたら、乳がんを経験された方のブログにたどりついた。
そこから芋づる式にたくさんの乳がんブログを読破。
副作用、仕事との両立方法、心構え、参考になることたくさん。
本当にありがたい。
病気なことも病名も極力周囲に伏せまくっている中、
いろんな気持ちの掃き溜めのつもりはじめたブログだけれど、
もう少し意味あるブログにしようと思った。
もちろん、ポジティブなときもネガティブなときも今後あるだろうけれど、
今後同じような境遇の方の参考や支えになれたらいいな。