岩国城 (周防国/山口県) | 鉄道、城、アメリカの公園

鉄道、城、アメリカの公園

鉄道は、SL、EL、特急、ローカル線が好みです。
城は日本100名城だけでなく、マイナーなお城も・・・

岩国城は、現在の山口県岩国市の横山の山頂にあり、1608年(慶長13年)に初代岩国藩主の吉川広家が築城した山城。

本丸を中心として二ノ丸、北ノ丸、水の手などの曲輪が配置され、麓には、「御土居」が築かれた。

本丸には、4重6階の唐造りの天守があり、城下と城を隔てる錦川に錦帯橋が架けられた。

築城後、僅か7年の1615年(元和元年)、一国一城制により廃城。天守も取り壊された。

現在の天守は1962年(昭和37年)に外観復元されたもので、錦帯橋からよく見える様に、元有った位置から約50m移動したところに建てた。

御土居跡は、吉香公園として整備されている。

別名、横山城。日本100名城の一つ。

 

岩国城 天守 北側

 

天守閣 南側

 

天守閣展望階より錦帯橋 錦川を望む

 

錦帯橋越しに見る天守 (中央の山頂に小さく見える)

 

錦川に 微かに天守閣が映る 逆さ岩国城!?

 

石垣

 

錦雲閣

居館「土居」跡である吉香公園の堀端にある絵馬堂。明治時代に、旧藩時代の櫓を模して建造された。