岡山城 (備前国/岡山県) | 鉄道、城、アメリカの公園

鉄道、城、アメリカの公園

鉄道は、SL、EL、特急、ローカル線が好みです。
城は日本100名城だけでなく、マイナーなお城も・・・

宇喜多秀家によって、約8年かけて1597年に完成。

秀家に代わって城主となった小早川秀秋は、西側に城域を拡張してその外に寺町を配置し、商人や職人を集めて城下町を整備。その後、岡山藩の城府となり、池田家を藩主として明治維新に至る。

 

月見橋から天守閣を望む

天守閣の壁に黒漆塗りの板を取り付けるこの時代の建築の特徴

 

旭川畔から天守閣を望む

 

廊下門付近から天守閣を望む

 

天守閣

 

天守閣 展望階より

 

廊下門

 

不明門

 

六十一雁木上門

 

月見櫓

 

月見櫓横より天守閣を望む

 

岡山城のパンフレット

]