「嬉しさとちょっぴり寂しさの季節ですね🌸」


アップ好きな生き方・心地良い子育てを発信中!アップ




3月、卒業卒園、進級、異動、引っ越し。


そんな季節になりましたね。

いかがお過ごしでしょうか。


我が家は、年少と小1の年が終わりました。


振り返ると、引っ越しのため

息子は年度途中で転校をした年。


新1年生という年の転校。


彼にとっては大変だった。

一番頑張りました。





慣れるのに時間が掛かる彼。


4月、不安の中時に涙もありながらの入学

お友達がたくさんできて学校が大好きに。

慣れてきた頃に、途中で転校。


転校先の学校では
40分ほどの徒歩で通学。

不安と往復の距離がある中で
時に泣きながら。
時には途中で引き返して動けなくなったり。
涙でくしゃくしゃの顔で
私の手を思いっきり握りしめていた彼の小さな手。
数ヶ月、本当に頑張りました。

急かしはせず
本人が「よし、いくぞ」と思えるまで
私は待ちました。

その時までの日々は無理せず
ゆるりとぶらぶらしながら行ってみたり。
時にはお休みも挟みながら。
彼のペースを大切に
彼の気持ちを大事にしながら
少しずつ少しずつ
月日を重ねて過ごしていました。

そんな息子と私の想いを
受け止めていただいた
担任の先生。

とても温かく見守って頂いていて
時に背中を押してくれたり
時に手を引いてくださったり。
息子の気持ちに寄り添って
いつもいつも温かさで
包んでくださっていました。

そして、
少しずつ泣かないで
学校へ行く日があったり。

今日は日直だ!と
緊張する〜と言いながらも
やる気満々で
いつもより早く行けたり。

少しずつ慣れていき、
ある日。
私から離れる事がなかった息子が
お友達と遊んでくると言った日がありました。

その日は突然きました。
感動しました。
息子の頼もしい、そして楽しそうな
後ろ姿に、私は涙が溢れました。

それからは
気持ちの波はあるものの
力強く学校へ入っていく姿を見ながら
胸が熱くなる私。
そんな朝を過ごしていました。

そして
1年生最後の日。

担任の先生とのお別れ。

寂しさと
感謝の気持ちが湧き出て
本当に本当に
担任の先生との出会いに
心から感謝の気持ちで
いっぱいになりました。

そしてふと思ったのです。
転校先の学校での人間関係・環境において
私が願った通りになっているなぁと。

✔︎温かく息子を見守って頂ける先生や学校環境
⇨本当にそのものでした。
感謝しかありません。

✔︎素敵なお友達との出会いで息子も
イキイキと過ごす
⇨本当にどのお友達も心優しく
温かくて素敵な方ばかり。

✔︎地域の方も最高に素敵な方々!
⇨お会いするみなさん、
気さくにお話してくださったり
誰とでも挨拶が交わせる
温かな地域なんです

振り返ると本当にそうなっていて
これは驚きました。

でもね。
これは「シンデレラマインド」の
願いを叶えるコツを使ったんです。

そして実験してみたんです。

以前の私だったら

▷極端に合わない人がいませんように
▷息子に合わない学校じゃないことを願う!
▷あー怖いな・・・どうなるかな。。

そんなことばかり考えていたと思います。

つまり
「不安」の発想
そう思っているとそうなってしまいます。

でも、今回のこの転校にあたって
私が心底信じて
言い切っていた事が先に書いたこと。

▶︎ 温かく息子を見守って頂ける先生や
学校環境に恵まれます!

▶︎素敵なお友達との出会いで
息子もイキイキと過ごせて幸せです!

▶︎地域の方も最高に
素敵な方々でとても幸せです!

そんな風に完全にそれを信じ切って
全託で何の心配もなく
何があっても大丈夫!
の気持ちでいました。

息子の乗り越える壁はあったけど
それも乗り越えられた
彼の底力と。

そして、
有り難い出会い。

先生方
お友達
地域の方

心からの感謝です。

出会う人
起きること
全ては最善最良です。

「出会う人はどんな人がいいかな?」
「どんな人といたいかな?」

そうやって考えていると
そうなるものなのですね。

思考、言葉、行動、感情を
一致させて
願いをどんどん叶えていきましょう❤️




4月から
2年生になる息子。
年中になる娘。

それぞれに
新しいクラスで
新しい担任の先生。

新しい環境での
それぞれの願いを持って
1年のスタートが楽しみです。




あなたは、どんな春をお迎えしますか?




公式LINE登録で

「無料プチセッション」プレゼント中🎁

👇登録してゲットしてね!👇