2021年

相方がお空に旅立ってお月様

シングルライフになりました

 

人生後半、体や心の変化に辛いことも多々あるけど、なるべく小さな幸せや喜びに目を向けていきたいと思っています

 

 日常を気ままに記録

 

最近は、私と同じような思いをしてほしくないと思って、インプラント&オールセラミックまでの辛い日々を記録してます

 

 

 
新しい歯医者さんに1時間みっちり色んな角度から仮歯を全体的に調整してもらってから3日目歯
 
 
今日は、歯医者さんへの支払いのことだったりを相談しようとしていた弁護士さんからやっと電話をもらって「1度来訪できますか?」と言われたのですが
 
 
支払ってしまったお金について、消費者センターや地域の弁護団、警察にも相談しました
 
 
「今はとにかくこの症状を改善することが最優先だと思っている(新しい病院へ行くこと)」
 
「弁護士さんからの連絡を待っている間に、まだ入っていないセラミックや抜けたインプラントについては元の歯医者さんも返金してくれると言っていた」とお伝えしたところ
 
 
「精密検査で何かわかった場合でも個人交渉で対応してもらえるかも」ということで、一旦キャンセルすることになりました。
 
 
旧先生には、私が感じている違和感を何度伝えても全く理解してくれないので、新しい歯科での精密検査後の結果をまた報告すると言ってあります。
 
 
肝心な口の中の状況としては
 
 
相変わらず右の奥歯と喉元に違和感
 
●上の顎(歯)全体が下の歯に対して全体的に斜めに左下に入り込んでしまっている感じ
●右上奥歯が反り返ってついてしまっているような感覚
●右上奥歯が下の歯に当たると外側にねじれるような、ひっくり返るような、倒れるような感覚(時折、奥歯が下の歯との隙間から飛び出てきます)
●右上奥歯のインプラントが長いのかな?向きが違う?
●右下のインプラントが長い?ここに当たって苦しい。
(この2カ所が当たってうまく首を回せない)
●上下の歯が互いにななめに巻き込まれるような感覚(奥歯より手前の歯で巻き込まれる)
●首を左右に向けるときに顎下で首を締められているような感覚
●右上奥歯を思うように下げられない
●頭の向きによって、右の上奥歯が伸びて?突き刺さっていく感じ(時折、耳の前でジーッという音がします)
●右耳がムズムズする、左耳が痛い
●角度によって、右上の歯がブラブラぶら下がった感じ
●角度によって右喉の苦しさ(食事や飲み物がちょっと危険だなと感じています)
●右側、首を絞められてるような感覚
 
 
考え出したらキリがないほどのまだ沢山の違和感を感じてはいますが
 
 
当たる面をかなり調整してもらえたからか、調整前と比べると、2日目から精神状態に少しだけ良い変化が現れてきた気はしていますニコニコ
 
 
今までの歯医者さんからは、磨耗が凄いからと、マウスピースを勧められていたので、自分で作って毎晩つけて寝てたんですが
 
仮歯の高さがだいぶ変わった今、磨耗があったのはやはり仮歯の高さがいつも高すぎたたからだよと思ったりもする
 
 
新しい歯医者さんが夜のマウスピースはあまり勧めてないようだったので仮歯を調整してもらった翌日の夜から、恐る恐るマウスピースを外して寝てみたら…
 
 
2日目。
今日は朝から久しぶりに自宅でちょっと運動してみようかな?
 
なんて気持ちが芽生えたぐらいに少し気持ちにゆとりが出てきて、久しぶりにちょっとだけ体を動かせたので、ここ2日はマウスピースを外して寝ていますニコニコ
 
右喉の苦しさが際立つようになってしまったけど、大進歩!
 
口の中を意識する時間も少しだけ減って、書き物だったり違うことに意識を少し集中できるようにもなりましたニコニコ
 
これまで、仕事での郵便物の宛名書きすらままならない状態(字も乱雑に)になってしまってました
 
 
今までの歯医者さんでは、ボトックスも何度も勧められてたんですが、新しい先生はこちらも勧めていないようで
 
打ったという前の先生の頬げっそりこけてたし、やっぱり断り続けて良かったのかも
 
 
真逆の考え方(新しい先生は、首のことがわからないという歯医者さんや、ボトックスを勧める歯医者さんはストップ、セカンドオピニオンを。と言ってました。(まさに前の歯医者さん))にちょっととまどっていたりもしますがあせる
 
 
今回、新しい歯医者さんで診てもらった後の旧先生の対応にもやっぱり本気でわからないんだろうな、この人。と思ったし
 
 
旧先生に診てもらってた間の4年間の辛い日々(いい時もあったと思いたい)や
 
 
新しい先生に調整かけてもらって2日目から確実に少し楽になったのを実感していることから考えると
 
 
私はこれからは、新しい先生の考え方を取り入れていこうかなと思いました。
 
 
「前歯も弱ってきてるね~」って旧先生が最後に言ってたけど


全部おまえのせいじゃ!!!
 
 
そもそも型が合っていない気がするから、完璧とは言えないけど、噛み合わせに関してはこんなに楽な状態が作れるんじゃないか~えーんそのおかげでどれだけまたもう数少ない天然歯に負担がかかっていたか!!!
 
 
仮歯が当たる場所が少なくなって楽になったおかげで、今まで高すぎた仮歯のせいで前歯にずっと負担がかかってたことにも気付いたし
 
 
今でもクレンジングの時、前歯部分の顔を触るのも怖いような状態です。右の歯がどうしても当たるので、まだ少し怖さはあります。
 
 
辛くて大泣きしてる中、改たなインプラントの提案「前歯も弱ってきてるし、将来的に全部の歯をインプラントにしませんか?本数少なくしてこんなな感じでもできるよ」と言われたことも考えると
 
この時、この医院で入れて抜けてしまったインプラントを他の場所に打ってという提案に、だったらそこに最初からインプラントはいらなかったのでは?とも思いました
 
 
え?まさかゆくゆく全部インプラントにさせる為に…?
 
 
4年間で仮歯を外すときにインプラント2本を含め、天然歯も2本失ってると新しい歯医者の看護婦さんに言ったら…「それは…やめた方が…」と言われえーん
 
 
わかっててわざと高く、分厚くされてたのかなぁ?って思ったりもしてしまいました悲しいだとしたらまた怖すぎるし、そうは思いたくないけど…
 
 
旧先生は、最後に話した時にインプラント専門25年、噛み合わせ治療を日本で一番に入れたとかなんとか…
 
札幌、仙台、千葉…東京の渋谷の医院ではほとんど富裕層の方が患者で予約が3ヶ月待ちって言ってました
 
 
今回、他の歯科で精密検査をするにあたっては、今の状態を一刻も早く抜け出したいことが一番ではありますが
 
 
いつの頃からか旧先生の対応に正直、先生のことも疑い出すようになってしまった自分もいるので
 
 
インプラントや噛み合わせの専門医に診てもらっていたからからには、インプラントの向きなどには何も問題なく、上物だけの問題、もしくは私の感覚異常とか、まだ仮歯が高いだけ、私の首のねじれの改善で治るだけの話だったとわかったらそれはそれでいいかな~という思いもあります。
 
 
先日、旧先生に症状説明してたら「そんな言葉は歯科用語にはない。」と言われたんですが、私達、患者は感じるようにしか言えないし、インプラントの向きがおかしいとかおかしくない、mm数とか言われても、全然わからないですもんね。
 
 
精密検査で何がわかるのか…また今後どうなるのか…
 
 
あんなに辛い症状が100%ではなくてもここまで改善されたので、期待もある中、本当、これまで歯医者では失敗続きもいいところだったので、ここからまた削ったりして更に悪化しないのかな~とかの不安もまたあるにはありますが
 
 
今の状態で苦しくて何か詰まって救急車とかで運ばれたら、「歯を全部外してみてください」と言いたいぐらい。
 
 
当たりが少なくなって少し楽になった今、これならどうにか耐えて仕事もできるかも。と気持ちに変化が現れてきて、少しだけ兆しも見えてきた気はするので、新しい歯医者さんにまたかけてみるしかないですね。
 
 
少し前に知人も、「1件目の病院ですぐ白内障の手術だと言われたんだけど、少し遠くの2件目の病院ではまだ白内障の手術は必要ないと全く真逆のことを言われた」と言っていましたが、病院選びは本当に難しい。
 
 
先生達も神様じゃないし、いくらプロと言えども人間だからミスもするし、環境や経験によっても知ってる知識も全然違いますもんね。
 
 
友人からも「面倒くさがらず、病院は遠くても良いところに、1件じゃなく、数件足を運べ」と言われて本当にその通りだなと
 
 
今度の歯医者さんは、電車で数回乗り継ぎもしなくちゃいけないし、私にとってはちょっと遠いのですが
 
 
こんな風にまでなってしまった今、近場の歯医者さんで同じようなことしてもらえるようなところはないだろうし、新しい歯医者さんでは、身体への影響も考えて歯を診てくれてるようなので、これまでよりは断然いいだろうと、少しだけ期待して足を運ぼうと思います。
 
 
新しい先生は「話したいけど、今日は1時間しかないから、時間内でできるところまで楽にしてあげたい。100%じゃないけど、とにかく削っていい?」って、今までにないやり方で、初回はほとんど話できなかったけど、たった1時間でこれまでの数ヶ月の不調を少し回復させてくれましたニコニコ
 
 
今までの歯医者さんとの違いは本当に感じられたので、次回会って話できるのは少し楽しみです。
 
 
新しい先生のところにはインプラントや歯科矯正後の不調で来院されてる方も多いそうなので、これからインプラント治療や歯科矯正を始める方は、本当に気を付けてお医者さんや、自分の未来をよく考えて選んでください。
 
 
私は向きを失敗されていたというインプラントを抜く手術もしていますが
(歯茎だけへの麻酔だったので、頭の中が金属同士を削る音で埋め尽くされて、今までで一番死ぬかと思うほどの怖さでした。この時点でセカンドオピニオンを受けておいた方が良かったかもと今になっては思っています。)
 
 
●1度入れてしまったインプラントは簡単には抜けない。
(数年後に自然に抜けることもありますが)
 
●合わないと感じる仮歯も簡単に外して作り直してもらえない。(今回は、新しい先生に診てもらうにあたって、あえて外さない方がいいという旧先生のおかげで、新しい先生からは削れるから、全部仮歯の状態で良かったと言われました。)
 
●新しい歯医者さんで精密検査の結果が出るまでにはまた時間とお金がかかる。
 
●仕事や生活に支障が出る。
 
●歯のことしか考えられなくなる。(何をしてても楽しくない)
 
 
私と同じような思いをする方が一人でも減ることを願ってます。