いつもご訪問ありがとうございます飛び出すハート


軽度知的障害ひとり娘(小5・るー)

特別支援学級&放課後等デイサービス利用

旦那(ADHD

アラフィフ専業主婦



子育てメインで

日々のイロイロを書いてます指差し




おはようございますイエローハーツ




昨日、ブロ友さんの記事を読み

私はブロ友さんと思ってますラブラブキューン


改めて、


インクルーシブのことが分かり

支援される側でモヤモヤ


今までずーっと思ってた

交流級の中で学ばせたいとびっくりマーク





小中高では支援されるかもしれないけど
大人になったら
1人の力で頑張らなきゃいけないアセアセ


もちろん、、
グループホームetc
支援はずっと受けられるんだろうけど…





このYoutubeでは
重度知的障害あっても
交流級で過ごせて
健常者の友達に囲まれてる姿を見て
思わず泣きそうに…悲しい



羨ましい





つい娘の現状と比較してしまったガックリ




娘らしく過ごして欲しい飛び出すハート







昨日は5・6時間目が
クラスマッチ筋肉



支援級在籍の娘と友達、
2人で座ってるひらめき電球

少し離れたところに
同じクラスの子達が集まって座ってる魂





小1の3学期から支援級の娘

校長先生が言ってた
支援クラスは学校の中心に配置しました
みんなと関われるように…って




なんか…違う悲しい



そして、支援級の担任が
クラスマッチを見てる私の傍に来てくれ
6年生、中学に向けての話をしたひらめき電球


もちろん、インクルーシブについてもびっくりマーク

インクルーシブって言葉etc
学校に浸透していませんアセアセってよ叫び





社会を作ってるのはみんなびっくりマーク


小学校から除け者にされ
差別され
中学、高校を過ごし社会へ…




障害になりたくてなったわけじゃない
なのに、
みんなと仲良く出来ない悲しい



お友達との交流もなく
家に遊びに来てくれる子もいない
遊べる相手は
放デーにしかいないガックリ



日本全国
教育、社会…

思いやりを大切に出来ませんかはてなマーク




伝え方ヘタですみませんドクロ



娘の将来のことを思うと
中学から他県なので
どこにしようか悩むところ…

ある程度出来る娘を
支援学校に行かせるとしたら
出来るのに出来ませんって
ゴリ押ししなきゃいけん感じはてなマーク


支援級か支援学校か…もやもや
あ"ー叫び



本日も読んでくださり
ありがとうございますドキドキ