いつもご訪問ありがとうございます
軽度知的障害ひとり娘(小5・るー)
特別支援学級&放課後等デイサービス利用
旦那(ADHD)
アラフィフ専業主婦
子育てメインで
日々のイロイロを書いてます
おはようございます
子供会に参加したことがない娘が
先日初めて参加してきました
ドッジボールや縄跳びを
小5、小6のみんなで遊ぶ

本来なら、放デーへ行くんですが
参加してみたいと本人の希望で
行くことにしたのですが…
当日の朝、
楽しみだけど、ドキドキ
私ももちろん、ドキドキ
中学校区の小学生が集合するから
幼稚園の頃の友達もいるかもね〜…
なんて話をしてたけど
体育館まで送り
様子を見ると…
体育館の周りに
子供会のお世話係の子達が並んでて
娘もキョロキョロしてる
靴を入れるビニール袋を渡され
名前を書き
体育館へ入っていった…
さすがに親はいないよね〜…と
すぐ家に戻りそわそわ
お昼過ぎに迎えに行くと
予定よりも早く終わってて…
落ち着いた感じで娘が戻ってきた
どんな様子だったか
楽しかったのか
お友達だれが来てたのか…
聞きたいことは沢山あるけど
こっちのテンションと
娘のテンションが違いすぎて
この時改めて感じた
娘が…
嬉しかったこと
楽しかったこと
悲しかったこと
イライラしたこと
悔しかったこと…
自分の気持ちを
話したことが…ない
テンション高くなって
ペラペラ喋るって事がないかもー
自分の感情のままに
訴えることがないって
想像できない私
どんな気持ちなんだろか
きっと、ずっとじゃないだろうけど
娘が自分の気持ちを言える日まで
聞ける日まで
楽しみに待ちたいと思います
本日も読んでくださり
ありがとうございます