○夢子の珍回答〜漢字編〜 | つれづれなる、のろのろ日記。

つれづれなる、のろのろ日記。

楽描き人(らくがきにん)のろこの、仕事・家族・地元・絵・写真・妄想などなど。
お気楽に読んでみてくださいね~。

毎日寒いですねー!! のろこです^^

昨日は1日空いてしまいましたが、
どうにかブログを書き続けている状態です!!
これが「当たり前」になればなぁ…
慣れてきたら色つけとかもしてみようっと。

とりあえず目指せ1ヶ月後の自分の変化。
んー「ブログ筋トレ月間」みたいな感じ?
あ、もちろん支障を来さない程度にしてますので^^

***


さてさて。

タイトルの「珍回答」ですが…
夢子さんですよ… トホホ。

本当に珍回答が多いのなんの。
しかし。
その珍回答でぽぽぽっと変な図を思い浮かべるのがまた楽しい私って…

やはり夢子の母です。(ぐっはー)

はい早速行ってみましょうか~


まずはこれ。




水色の部分を漢字で書くのですが…
正解は
「調子を合わせる」

夢子さんの回答。
「調士を会わせる」

……誰と???



はい続きまして。



言わずと知れた野球の「投手」ですが…

正解は
「投手が玉を投げる」

はい、夢子さーん
「頭手が玉を指げる」


えええええええーーーー!!!!!(°д°;)
ゆ、指げる…。

共通点は「手」へんなのね。
てか、頭手も突っ込みどころだと思うのだが。



その他にも



「全都」とかさ…



「歩道」


「どう」がいかにも歩き出しそうな予感が!! …汗



ちょいとここで
夢子さんクーイズ!!


興味のあるみなさま。
今から出す問題のお答を、コメント欄にてどうぞ!!

1)





2)





特に 2)は、普通~に作文の中に書かれてあったのでびびりましたよ…
ううむ…これを当たり前に使われても困るわー
しっかり指摘はしましたけどね…




ちなみに、こういう間違いは「惜しい!!」部類

                        


ヽ(;´Д`)ノ ぎゃーす!!!
全然はんなりしてない雰囲気…

他にも「氷」を「永」と間違えたり
「決」という字の右側の部分(つくり)が「央」になってたり
「上着を着せる」が「上着を切せる」になってたり… 切るなー\(゜□゜;)

でもね。
これだけは言っておきますが…

すごい頑張ってやってると思うの。
頭ひねりながら、思い出しながらやってるんだというのはすごい伝わって来るんです。

その証拠に「空欄が少ない」んだもん。

これは我が子ながら偉いなぁと思います。
あ、でも覚えてくれりゃもっとエエのだがね…



私は、夢子の気持ちがよーーーーーーーーくわかります。
だって、自分も漢字書くのが得意じゃなかったから。
読むのは出来たんです。でも、書けなかった。

今だから言いますが
「問」は「間」っていう字の間違い って思い込んでた人です・汗
「先生、日だよね?口って間違ってんじゃね?」的な。
  ↑でも、先生には言えない私。あは(´∀`;)

夢子は、これからも素敵な勘違いを提供してくれるでしょうが
漢字には意味があって熟語が作られてるんだよ、ということは習ってるみたいなので

珍回答を書いてくれるのも、
正しく漢字を覚えていくのも、
今後に期待 です!!

大きくなったら笑い話にしてほしいので…
記事に残そうっと。ふふ。

最後に…
きゅうでんのおうさまと書かれてある所に、夢子は

でんの王様と書いてましたが…


そこはやはりお台場の…?




・・・んなわけねーか。(´∀`;)