○なんじゃこりゃー!!と叫びたい。 | つれづれなる、のろのろ日記。

つれづれなる、のろのろ日記。

楽描き人(らくがきにん)のろこの、仕事・家族・地元・絵・写真・妄想などなど。
お気楽に読んでみてくださいね~。

今日は一粒で三度美味しいのろこになりましたね。

ちょっとちょっと聞いてー!!
このペタ数にビックリ。


ほれ、なんせブログ更新を怠っていたからペタ数なんて…
「あれば奇跡的」なくらいだったんですが…

この数字
のろこ的最高記録かもしれないです。

多分、公開ブログコンサルのおかげですな!!
(すげーぜ、きむらセンセイ)


***

さて。

昨日の話になりますが…
我が家の女3人(私・夢子・ぷにゅん)で、「百人一首」をしたんですよね。
でも、小四と小二の女児相手に、普通~に百人一首だなんて…無理無理。

ということで、
「坊主めくり」からスタート!!

*坊主めくり(のろこ家ルール)

・読み札(絵が描いてある方)を全部集めて、裏面を上にして全部重ねる。


・じゃんけん。

・勝った人から時計回りに、札を1枚めくって置いていく。


・はい、そのうちに!!



「坊主」があらわれた!!
どうする?

 たたかう
 にげる
 なかまになる
→ふだをもらう



…いきなりドラクエ風味ですんまそん。
 そう、札をもらいます。

最終的に言うと
この札を多く手元に置いている人が「負け」なのですが…

忘れちゃならねぇ!!
百人一首にはお姫様もいるではないですか!!


はい、ということで~
再度札をめくっていくうちに…


「姫」があらわれた!!
どうする?

 たたかう
 にげる
 なかまになる
→ふだをもどす


・はい、札を戻せます!!


ざっくりと説明するとこういうルールなのです。
(わかった人~)


ということでやってみたら…

坊主が来て「キャー!!」
姫が来て「やったぁ~!!」
殿様や○○天皇が山のように積み上げられて「おおぉおぉおー!! 坊主引きたくない~」

ドキドキもんでした。

そしたらさ。いよいよ最後の札、ってのが私の番で…
「おし!! これでラスト~♪」



坊主ぅ~~~~~~~!!!!!

もうさ~何?
このお約束的な感じ。道因法師め… ←彼に罪は全くないです・汗



今日も「やろう!」と言われましたが…
夕方~夜にスポ少あったのでまた明日~♪

本家本元の遊び方をするのはいつになることか…
ま、でもいっか~^▽^