今日も夢子が読む国語の音読の声に癒されてました(´∀`)
ちなみに何の話かというと。。。
「国語辞典を使おう」
えぇ、内容は至ってお堅い感じの
「辞典の使い方」のお話でしたがね(笑)
さて。
のろこも日頃このような感じで仕事をしているわけですがーーーー

・・・え? どこで髪を切ってきたかって??
こちらです~♪
5月20日(木)「行ってきた~っ」
んでね。
私は食品の名前をひたすら打つ、というお仕事もしたりするのですが。
品物のリストを見ながら手は文字を打ちつつも、
頭のどこかではいつもいつもへんちくりんな
「小劇場」が同時開催されてしまうんですよね…
大概は忘れてしまうのがほとんどなんだけど(;´Д`)ノ
今日はちょいと印象に残ったその「一部」をご紹介。
あー、そうそうその前に。
食品といえば、これも忘れてはならないネタですな。
「劇団のろこ」
酢と醤油が繰り広げる世紀末伝説ですよ。。。ふはははは。
えー気を取り直して、今回。
「ビオヨーグルトプレーン加糖」っていうのを打ちたかったわけ。
そしたら
「ビオヨーグルトプレーン加藤」って変換になっちゃったのね。
…はい、カンの冴えてる方はもうお分かりですかね?
のろこが何を思ったか。。。

そうです。
「ヨーグルトの加藤」さん、っていう発想ね。
でもさー、なんつーの?
「ビオヨーグルトプレーン加藤」っていうのが名前なわけ。
カタカナと漢字具合が、
ハーフっぽい感じ?
んー例えれば、
「ダルビッシュ有!!」とか
「ウエンツ瑛士!!」とか
「ロベルト本郷!!」とかね。
だからちょい足長~。
とまぁそんな加藤さん(加糖さん)を尻目に次、次。
・・・はい、きたー。
「氷砂糖クリスタル」という品物が出てきました。
「どうせ『佐藤』とかじゃね?」と思ったそこのお方。
ちっちっち。ざんねーん。
ま、ちょいかすったかな~くらいで留めときますかね。(上から目線)
んとねーこれ見たとき…
私は思わずこっちを想像してしまったんだねぇ。

クリスタル…
クリステル…
あああ、この1文字の違い!!(笑)
でもさ、ホント
私ってくっだらないこと考えてんの、好きなんだなーって思いました。
「自分、再発見。」←いや、もっといいこと発見しようぜ。