昨日のこと。 | つれづれなる、のろのろ日記。

つれづれなる、のろのろ日記。

楽描き人(らくがきにん)のろこの、仕事・家族・地元・絵・写真・妄想などなど。
お気楽に読んでみてくださいね~。

昨日は、お寺へ“あっとさん”でした。
※“あっとさん”=お寺参りのことです(´∀`)

そのお寺へ行って鹿踊りを見るのが我が家の恒例行事。
いいポジションを陣取り、開演時間を待ちます。。。

10時から鹿踊りが始まったんですがーーーーー

鹿の皆様達…
お寺の門の前からなかなか入ってこないんですよね~。
太鼓打って足踏みしながら歌ってるんですけど。。。

そしたら、お隣に座っていたおばあちゃんが
おばあちゃん「あれね、なかなか入って来ないでしょ?
       『門褒め』って言って、
       このお寺の門を褒めでんだよ」 と。

へ~、そんな意味があったなんて。

で、鹿達が入ってきて迫力ある演舞を披露してくれました!!

つれづれなる、のろのろ日記。

おばあちゃん「あのぴゃっこいの(小さいの)は、小学校6年生だづよ~。
       あど、どれだがわがんにゃあけど、女の子も居るはずだな」

おばあちゃん、詳し過ぎです!!
きっとこちらの鹿踊りに携わってる方なんでしょうね。

おばあちゃん「ほらほらほら!! ここで『うまいうまい!!』(拍手)って!!」

…拍手のタイミングもおばあちゃんから教わりました(笑)


ちなみにこちらの鹿踊りは「前田鹿踊り」です。
大船渡市猪川町に位置するんだそうです。

恐がりなうにゃもんも、
喜んでドスンドスン足踏みして見ていました。
(はた迷惑な)

炎天下なのに、よく踊ります… 感動。
鹿踊りの皆様達、本当にお疲れ様でした!!

つれづれなる、のろのろ日記。

で、その後我が家は一族であっとさんするのでした。
いや~それにしても
人が多いのなんのって。
(我が家もその中に含まれているんですが…(;^_^A)

恒例行事を無事済ませ、帰途に着いたのでした。

************************

夢子の夏休みも、明日でついに終~わり!!

あっ!!

親からの一言コメント書かないと!!
通信簿にー、健康の記録にー、
はみがきカードに、読書カードに、
夏休みの生活の記録にーーーーー

って。
いっぱいあるし~(´□`)