夕食後のこと。
夢子「ねぇ、お母さんは何歳なの?」
私 「ん? お母さんは3○だよ」
夢子「ふ~ん。じゃあお父さんは何歳?」
旦那「お母さんの歳に6を足した数が、俺の歳。」
夢子「ひっ算ならわかるんだけどなぁ~(ブツブツ)」
私 「頭の中でひっ算すりゃいいじゃん」
(すげー無茶なこと言ってるよね、自分)
夢子「…あ、わかった!! 3★歳だ!!」
私 「おっ、正解!! すげー、ひっ算しなくても出来たじゃん」
旦那「繰り上がりする必要ねぇからわがっぺど。
はぁ~あ。俺もアラフォーだ~
粗方(あらがだ)、40。」
( ゜∋゜):*:・ぷーーーっ
旦那のは濁点が多いんですが
標準語で言えば「粗方(あらかた)、40。」
で、アラフォー。
まぁねぇ、アラフォーって女性に使われる言葉らしいからね。
今日の教訓:
アラフォーの 男性用語は
「粗方40」
でも、よく考えるとこのアラフォー
「あらかた フォーティー」
の略じゃんね?
普段フォーティーとか言わねーし(笑)