イベントバナー

今日は良いアイディアが思い浮かぶ鉄則をご紹介します。


 

いきなりですが、皆さんはアイディアが浮かぶ時ってどんな時ですか?


私が一番アイデアが浮かぶときはお風呂場です。w

 

本当は会社の会議の場、ディスカッションしている時にはっと良いアイディアが思い浮かぶと最高なんですが・・・。


今まで17年間会社経営をしていて、会議の場で良いアイデアが出たということはあまり実感がありません。決して大げさに言っているわけではないです。

 

 

これはたまたまの偶然ではなく、必然ということです。

 

 

ではなぜか。答えは簡単です。



問題定義をして現状を把握したうえで考えてもアイディアの材料って現状の中からしか出せない。良いアイディアが出ると思いますか?

 

 

良いアイディアを考える材料は問題定義をして現状を把握した中からは出せないんです。


全く別環境で、全く別のことを考えたりできるからこそ出せるのです。

 

 

例えば、最近よいアイディアが浮かんだ時の話ですが、

弊社では別事業部でフィッシングアパレル販売部があるのですが、新作ウェアの撮影現場でよくアイディアが浮かびます。

 

 

実際、海に行って釣りをしながら撮影します。何も知らないと釣りだけしていると見られがちですが、私にとっては最高の会議の場です。


まず、私は遊びと仕事の垣根がありません。遊びも仕事もすることは同じです。


その考え方は↓

 

 

良いアイディアを基にそれはビジネスとして成立するのか?そしてどのようなリスクが考えられるか?要は事業計画を組み立てます。

 

 

今、このアイディアから1つのビジネスの事業計画をすすめています。詳細は先行者利益を生む可能性があり、まだお伝えすることは出来ませんが・・・。


このように、お風呂場だったり、海に行ったり、
仕事終わりの飲みの席など環境が変わったふとした会話にビジネスチャンスがあります。


ビジネスチャンスを見逃さないためにもいつ何時も意識しましょう。

ではまた。


【Twitter→X】
https://mobile.twitter.com/heijitubibourok
 
【Instagram】
https://www.instagram.com/yasu.heijitsubibouroku

 

 

フォローしてね