はじめに
今回はGamesir社のゲームパッド「G7 SE」のレビューです。
仕様
- 接続方式:有線(USB Type-C to A)
- 対応ハードウェア:Windows(10、11)・Xbox One・Xbox Series X|S
- Microsoft公認ライセンスの「Designed for Xbox」付き
- 振動機能搭載
- 背面ボタン(L4、R4)搭載
- 背面ボタンロック機構搭載
- スティックとトリガーに「ホールエフェクトセンサー」を搭載
- 専用PCソフトウェアで各種設定の変更が可能
- 最大1000hzの高ポーリングレートに対応
外観
パッケージ内の同梱物一式。取扱説明書とXbox Game Pass Ultimate1か月分等が入った小袋とUSB Type-Cケーブルが付属しています。
天面。テクスチャの質感はXbox純正ゲームパッドの様な、ザラっとしたマットなものになっています。ABXYと方向パッドにはメンブレンスイッチが使われています。
前面。RB/LBとRT/LTの形状と押し心地はXbox純正ゲームパッドとほぼ同じですが、USB Type-C端子の位置がこちらは奥まった個所に配置されています。
端子穴の上には、天面のパネルを工具なしで外せるギミックがあります。
スティックについて
方向パッドについて
上述したように、メンブレンスイッチが使われていました。押下感は柔らかく、押した際の音は静かでした。中心には軸が無く、押し込むと全体が沈み込む構造になっています。
アイテムの使用や、装備品の切り替え程度であれば問題なく実行できますが、方向パッドをメインに使う格闘ゲームプレイヤーは他のゲームパッドを使った方が良いと感じました。
専用PCソフトについて
まとめ
スティックの性能がとにかく良くて、スティックとトリガーが摩耗によるセンサーの劣化に強く、遅延をかなり軽減可能出来る上に、必要に応じて背面ボタンを物理的にロックして誤爆を防ぐ事が可能な高性能で機能性が良いゲームパッドです。
これがXbox Game Pass Ultimate 1か月分の特典付きで6000円台(記事編集時点)で買えるのか…と戦慄しましたw
天面のパネルを外してそのままスティックを交換できる機構も面白かったので、いつか他社のスティックに換装して遊んでみたいですね。
購入リンク
Gamesir公式ページ









