蓮の華




皆さんどうも、受験が終わり将棋にどハマり中のcrescentです。

更新に遅れたことに関しては申し訳がないです。

今回は、いつもとは違った内容なのですが、僕の大学入試結果、浪人をして感じたこと、そしてこれからの3つをテーマに書いていこうと思います。

自分に関する内容で中身がないかもしれませんが、少しでも楽しんでもらえたら嬉しいです😊


:大学入試結果

単刀直入に言います。

僕は、春から東京理科大学に行くことになりました。

現役の時から慶應大学に憧れ、勉強をしてきたと言っても過言ではないので、正直めちゃくちゃ悔しいです。

今はブログで偉そうなこと言って結果を出せなかったことは恥ずかしいです。笑

ですが、やれることはやったので悔いはありません。

楽観的と言われそうですが、この失敗を次に生かせれば、どこかのタイミングで華を咲かせる日が来ると思ってます。


:浪人を経て

思えば、1年前慶應大学を現役で目指し、落ちた悔しさで浪人をすることを決めました。

ただガムシャラに走り続けてきました。

それでも僕は、浪人は楽しかったなと思ってます。

もしも、浪人をしたことで良かったことはなに?と聞かれれば、僕は一人でいる時間が多かったことと答えると思います。

浪人時代、基本的に1日中、一人でいました。

もちろん、たまに友達とご飯を食べたり、話したりすることはあります。

一人でいると主体的でいることが多なります。

そんなこと当たり前だと思われるかもしれませんが、高校時代流される事が多かった僕にとっては孤独は新鮮で、自分自身と向き合う最高の機会でした。


:これから

僕は、とにかくワクワクという感情が好きです。好きを増やして、とにかく動いていきます。

もちろん、今の状況では人脈もお金もそして、特別な才能もありません。

だからと言って、嘆いていたって何も変わりません。

僕は小さな一歩を重ねて前に進んでいくしかないのです。

ということで、今できることとしてブログを本格的に始めていきます。👏👏👏

それと同時に、とにかく面白そうと思ったらどんどん失敗を気にせず行動していきます。

新しく始めたことがあれば、どんどん書いていきます。


:最後に

久しぶり書いたので、少しでもかっこよく見せたいという気持ちがあったのか、上手く自分らしさを言葉でいい表せなかったなと思ってます。

受験に関しては、実をいうとラスト2ヶ月ほどは一日を2、3時間の勉強で過ごしていました。

いや、勉強しろよ!!と言われそうです。笑

しかし、僕には勉強時間を減らしても質で勝てるロジックがありました。

残念ながら、慶應大学には落ちてしまいましたが、短期間で東京理科大以上の大学に行きたい人、小学生、中学生で勉強が苦手、または、嫌いな人でも成果を出せる考え方をnoteというサイトで僕の脳みそを振り絞って書き残し、次の世代に繋いで行きたいと思っています。(作り終わりましたら、報告します)



僕の名前には、蓮という漢字が入っています。

蓮の花がさく水はお世辞にも奇麗とは言えません。泥水から花を咲かせます。

僕は、天才ではありません。

泥臭く、もがいて、人より考えて、行動して、そしてやっと成功を勝ち取れるかどうかのフィールドに立てるんです。

受験という戦いでは、勝つことは叶いませんでした。

しかし、このcrescent必ず花を咲かせます。

これからも、バカ一人をよろしくお願いします。