週に一回は必ず整体に通っております。
足首に捻挫癖があるし、腰も時々痛い。
週3回以上バレエに通いだすとあっちこっちが痛くて張ってます。
お金はないけど、大事な自分の身体ですからメンテナンスはします。
いつも通っている整体が夏休みのため、今日は前々から行きたかったサロンに行ってきました。
ここは、新体操の選手やバレエダンサーも来る、メンテナンス系のサロンなのです。
「ピルエットコース」なるものがあり、先生の目の前で回れば身体のゆがみを手技で治してくれると・・・
予約をしてからお邪魔すると、男性の先生がお独りで診察しています。
開口一番「うちは他の整骨院と違うアプローチをしてます。プロやプロ志望の方、あるいは趣味で踊っていても意識の高い方に受けていただきたいと思っているのが、ピルエットコースをはじめとしたボディコンディショニングです」
自分で自分のことを「私は意識が高いんですっ」と言えるわけないので「意識が高いかどうかはわかりませんが、踊りは好きで一生懸命やってます」と言った。ひどい症状ではないが、首のこりが取れず腰に違和感があること、捻挫癖に悩んでいること、そして回り物がトラウマになるくらい苦手なこと。
ふむふむと聞いていた先生は「じゃあこれで行ってみましょうか」と保険の利かない「30分7000円」のコースを指した。「時間内なら何をしてもけっこうです。バレエの人は回ったりしますよ」というので・・・・
思い切ってアンデオールとアンデダンを見てもらいました
左足前なら上体が後ろに反っちゃうし、右足前だと軸と逆に倒れる。アンデダンは上に伸びれずケンケンしたり、軸足が鎌足状態になって足の甲から倒れたり・・・
「わかりました。」と始まって聞こえたのはダース・ベイダーのような呼吸
ベッドに横になって、首から背骨、腰までをツボを押さえて探るように触っていく。
いろいろなことがわかりました
骨盤の左側は前へ、右側は後ろに傾いていて、その上に体重が乗っている。
肉の付き方にも癖がある(きゃーー)
捻挫しやすいのは関節が細いのも一つの原因。
首が凝っているのは頭皮や顔が硬いから。これはストレスと目の疲労が原因。
「色々頑張りすぎでいっぱいいっぱいでしょう」と見抜かれました。(ノ゚ο゚)ノ
時間がないので足首はほとんどいじらなかった。腰と首中心に施術してもらって「はい、立ってみて。もう一回回ってみましょう」
立って足踏みしただけでなんだか違う。足の裏が全部床についている感じ。
まずパッセでルルベしてみる。ユラユラしない
恐る恐る回ってみると、床を押して回れる
力入れなくても(靴下はいてても)ダブルができそう
想像以上にスゴイ
週一回、ワンシーズン(3ヶ月くらい?)集中して通うとかなり変わるし、自分でも意識できるようになりますよ、と言われた。ついでに帰る時に「出張のお土産です。甘いものお好きならどうぞ」と、仙台銘菓「萩の月」を一個くれた
お菓子貰ったからってわけじゃないが、発表会終わったらちゃんと通おうかな、と思ってます。
7000円はちと高いが・・・ 平日夜8時までに入ればいいというのはありがたい。
週1はムリでも隔週くらいで・・・・
しかし、このハンドパワーはいつまで効くんだろーか