朝は少し遅めに起床。
J -SPORTSで無料放送していた2024年のツールドフランスを見る。
特に誰かを応援している訳ではないので、熱くもならず冷静に対処。
見続けると言う意味では楽しいスポーツですね。
さて今月末は茅の輪くぐりのイベントが近くに神社で行われている。
そして思い出すのは昨年末の不毛なインフル休暇。
大晦日には間に合ったのですが、茅の輪くぐりは果たせなかった。
そんなこともあったので余計に力が入る。
息子さんも参加なのですが、朝から部活に参加しているので、終わり次第連絡と合流
色々な手続きを済ませ、茅の輪の前まで進む。
同じ呪文?理?を三回言葉で唱え、輪をくぐり先ずは左側から帰還。
そして次はくぐった後右側から帰還。
最後は真っ直ぐ抜け、そのままお参りです。
あの日から半年、ようやく家族との約束を果たせました。
そして夕方は愛犬さんのお散歩へ。
外はまだまだ明るい。
そして路面はほのかに暖かい。
遠くまでは行けないのでは?と思いながら愛犬さんにお任せ。
いつもの所を
いつもの様に進む。
水たまりの雲をとらえたつもりが、電線にピントが。。
愛犬さんもボケボケで、何とも言えない1枚になった。
無論これもありです。
だいぶ朽ちてきた紫陽花。
これもこれで大アリ。
そしてようやく夕暮れっぽくなってきた空。
愛犬さんは既に熱々です。
側溝に群生している緑あり。
これは!と思い撮影していると「撮り終わったら教えて」と妻。
どうやら夫婦揃って分かった模様。
ついこの間購入したセダム科ですね。
この他にも群生しているものを発見。
どれも排水溝の先にありました。
水は大事!これですね。
気になって撮った植物でしたが、編集でようやく虫に気がつく。
芋虫かと思いますが、苦手な方がおられたらすみません。
最後は道端に落ちていた花で終了です。
もちろんシロクロもありますよ。
使用したレンズはエルマー90mm
今回も、半年ぶりの茅の輪くぐりと夕方散歩、そして撮影に付き合ってくれた妻と愛犬に感謝です。