昨日は愛犬さんの大事をとって在宅。

 

お薬と機器はよく作用していて日に日にと言ってもまだ3日目。

 

3日目ですが、本当に改善が見られる。

 

舌の動きが鈍く、ご飯を口の中に送ることが難しかったのですが、今ではスプーンで送る時も、自分で食べる時も舌で送れているような感じ。

 

だんだんと考えが明るい方向へ。

 

そして本日家より1時間ほど離れた病院でMRIの検査。

 

診察の結果から取る必要はあるとの判断で愛犬をお願いする。

 

全身麻酔の方は血液検査から問題ないと言うことで、少しは安心なのですが。。。

 

愛犬を預けた後は少し近くの街でお買い物。

 

そこで見つけた掘り出し物のお話はまた後日。

 

お迎えの時間になり再度病院へ。

 

先ずはMRIの結果。

 

写真を見ていくと、ところどころに怪しい影?写り込み?がある。

 

これが原因ではないかと。

 

しかし、その原因が起こった過程は不明。

 

言葉にすると、免疫不全からの脳の炎症と言うのがお医者さんの見立て。

 

本当は髄液を採取し検査したかったらしいのですが、肉が分厚く針が通らなかったと…

 

フレンチ特有といえばそれまでなのですが、なんとも。

 

先ずは症状がわかったと言うことで、今後はかかりつけの病院で治療方針を決めていくと言うことに。

 

ここまで関わっていただけた先生方のネットワークはすごく、時間がかかるかと思われた事もスムーズに進んでいる。

 

本当にいいお医者さんに巡り会えたんだなと言う嬉しさと、感謝。

 

ほんと、これです。

 

帰りはお疲れからか車の中で爆睡。

 

かかりつけのお医者さんには明後日受診する予定。

 

楽観視できる病気ではありませんが、緊急性がないことだけでも救われた感じ。

 

先ずは一歩前進です。

 

 

それでは前回の続き。

 

 

まだ同じ場所で船の撮影。

 

横構図という事で。

 

 

そして水たまりに映った雲。

 

 

もちろん朝焼け。

 

 

結局は

 

 

2パターンの写真。

 

 

日の出も。

 

 

シロクロとイロツキで。

 

 

ここで港につきもののネコちゃんを発見。

 

 

どうやらお散歩をされてる方々がご飯をあげている感じ。

 

よくある風景です。

 

 

おっと。

 

 

この下にご飯場があるようです。

 

その後飯場の様子は次回という事で。

 

使用したレンズはズマリット50mm

 

今回も、最悪を回避できたMRIの結果と先生方のネットワーク、そして美し日の出に感謝です。

 

先ずはホッと一安心という事で。