長かった休みももうすぐ終わり。
休み明け直ぐにイベントがあるので、一気に気持ちを切り替えることになる。
出来るか?となるが、否が応でも出来る方向に持っていかれる。
まあケツを叩かれてなんぼ。か?
休み前に軽く準備をしておいたので少しの余裕ありです。
今日もせっせとレコードチェック。
一旦決めた方向に準備を始めたのですが、途中で中断。
準備したものを元に戻し完結。
結果、新しい動きは無しに。
そして何のけなしに向かったリビングでは妻が棚の整理を行っていた。
私も使用しているので無関係ではない上に、もう要らんでしょ!と言う書類がぎっしり詰まったている。
出かけることも無くなったので、こっちをやるか!となり、ひたすら紙をシュレッダーに放り込む作業。
そんなにないと思っていた紙は市の指定ゴミ袋の大を占拠。
紙の時代恐るべしです。
まあ午前中には片付けられたので良かったプラス、今まで放置しておいた面倒事がいつ減ったのでそれは良かったと。
しかしそれはほんの一部、氷山の一角。
半世紀を生きた上で考えるのは要らない物の整理。
動ける内にですな。(you tubeでもそう言ってたので余計にそう思ったのでした)
夕飯の後は愛犬さんのお散歩。
昨日は妻の体調が思わしくなかったため私が連れて行こうとしたのですが、玄関に向かう廊下の途中でUターンしそのまま終了という前代未聞の結末。
家から出ていないため、初のマイナス記録。
どないなってまんのやろ!です。
まあ私と2人きりになると遠くに連れて行かれるかもと言う思いがあったのかもしれませんね…日頃の行いです。
本日は妻がついて来てくれたので無事家から出られた。
一応カメラを持って出たので、いつもよりは遠回り。
これがいかんのかな?
多少気温が下がったので拒否はしませんが、交差点ごとに家に向かう方向に進む(笑)
その度に方向を修正していただき、撮影方向へ。
おかげで良い画に出会えます。
さて、帰りましょうか。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、長い休みも後少し、ゆっくり出来る良い時間、不要物整理、がんばったシュレッダー、そして撮影に付き合ってくれた妻と、愛犬に感謝です。