午後は2週間ぶりにレコード店へ。
最近は中毒のように店に行きたくなったり、聴きたくなったり、◯ジ◯ン◯リ(古過ぎ)
午前は昨日出来なかった仕事を。
そして、明日は出社。
体調が何とか復活したので良かった(70%ぐらいですが)
今回の出張は6日間と国内出張としては長い方。
仕事場が遠いこともあり、朝早く夜遅い。
計2時間の運転はクネクネ道込み。
いやいやシンプルに疲れましたね。
飛行機を使っての出張はこの場所のみ。
年に4回のフライト。
昨年までは新幹線。
乗車時間は長いのですが、チェックイン、荷物検査、、人間検査?が面倒な人なので、ポッと乗れて好き勝手下りられる新幹線が楽。
しかし、今年は仕事形態が団体行動系に変わったので止むなくでした。
それでも久しぶりの飛行機は若干楽しかったですね。
来年は新幹線にしようと思います。
一番遠い搭乗口の2番ゲート。
国際線に比べたら何て事はないのですが、実際遠かった。
軟弱になったものです。
航空会社が常用の所ではない為ラウンジは使えない。
ささっとお昼を済ませ、ガラガラの2番ゲート前でひたすら読書。
これがかなり楽しい。
そして横を見れば時折離陸していく飛行機が。
ゆったり時間でした。
到着は夕方、1時間半の運転で着いた街。
先々週は台風の中でとっ散らかっていて、ロケハンもままならずでした。
とりあえずはいく方向を決め先ずは出てみる事に。
蒸し暑ーい中スタート。
いきなりの建物、上の方は住居なのか、カーテンが揺れていました。
〇〇ビル。
この文字に弱い。
ましてや良い感じの建物。
撮らずにはいられない。
お仕事?
中には人が。
ホテルが駅横で、部屋が静かだと入線してくる列車の音が。
気動車も入線してくるのでカタンカタンと心地よい音がします。
癒しの部屋です。
まあそれも本数が少ないためですが。
と写真に対する話が逸れました。
ここを潜ると線路の反対側へいけるようですね。
結局は行きませんでしたが。
図書館?かと思い先ずは撮影。
すると手前で動いている人あり。
ダンスの練習?それとも部活?
楽しそうな声が聞こえてきましたね。
最初撮影する気はなかったのですが、ちょうど名前が半分見えない位置にいたので撮影。
建物やシャッター室外機の位置が良かった。
そして今回も漏れる事なく大好物の風景が。
遠くに見える街灯。
しかも1つだけ。
これが最高とう言うところで前半終了です。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、久しぶりの夜街撮影に感謝です。