降ったり止んだりを繰り返していた1日。

 

アレクサに雨降るの?と聞いても降らない。と言い張った後に降った雨。

 

どこの天気予報を引用しているのか分かりませんが、合っていない。

 

設定でも、間違えているのかと思うくらい。

 

その雨もきつい領域が来ると思い買い物を遅らせていたのですが、雨雲レーダーを更新する度に後ろズレ。

 

待ってられん!とばかりに出かけたのですが、結局きつい雨は降らず。。。

 

何ともチグハグな日中でした。

 

午後はゆっくりレコードを聴きながらJazzを自分なりに分かりやすくするための資料を作り始める。

 

かなり古い時代からなのですが、少し前に購入した本から引用。

 

分からないことはネットで、と言うことでぐちゃぐちゃに覚えていた事を軌道修正。

 

これが進めば、?楽器なんだったっけ?と言う疑問も、いつの時代だったっけ?

 

と言う疑問が少しでも減ることになるかな?と。

 

分かっているようで分かっていなかったことを地道に覚えていかないとです。

 

さて、その当てにならないレーダーを見越し、愛犬さんの散歩に出かける。

 

薄曇りで風も涼しい、夕方散歩にはうってつけ。

 

駅を越え、テクテクです。

 

半袖Tシャツでは若干寒かったのですが、歩いているうちに解消。

 

そうなると愛犬さんの息は荒くなる。

 

そう、その息が荒くなるのが少しずつではありますが減ってきているように感じるこの頃。

 

ダイエットが効いてきたのか、背中の丸みが復帰してきたようにも思える。

 

まあ親バカの観点からなので、本当はどうかな?です。

 

 

写真の場所は折り返し地点からそこそこ進んだ場所。

 

ここまで撮るものないな〜と思っていたのですが、急に頭に浮かんだ画。

 

 

日の光を利用し、さらに編集。

 

楽しい時間。

 

 

色の編集も忘れないように、それも奇抜な感じにならないように。

 

しかし、自分が出るように、これ本当に難しい。

 

 

そして最後は色→シロクロにのみ編集した写真で締める。

 

 

そしてお花に移る。

 

拡大表示した後はニヤリ!

 

課題というかリハビリというか、合わなかったピントが復活してきている。

 

 

そう実感できる撮影ができた。

 

満足。

 

 

しかし、一気に増える草花。

 

既に沿線はボウボウ状態。

 

草刈りはいつなのか?少し恐怖ですね。

 

 

 

空にはグレーな雲が。

 

ですが、ちょっと前から晴れ間も出てきていて一気に蒸し暑い感じ。

 

人間がそう思うのですから、わんこさんはハァハァからゲコゲコに。

 

早く戻らないとヤバいですね。

 

 

それにしても雨来ない。

 

また予報が変わったか。

 

帰ったらチェックです。

 

使用したレンズはエルマー90mm

 

今回も、予想が難しい空模様、蒸し暑さを感じた夕方散歩、そして撮影に付き合ってくれた妻と愛犬に感謝です。