穏やかな週末。
少しずつ暖かくなるかと思いきやいきなり暑い。
それでも朝晩は寒い感じ。
何着ようと思うのですが、とりあえずTシャツにカーディガンと言うスタイル。
手に取ったのは昨年購入した花井祐介さんとユニクロがコラボした物。
最初はデザインに惹かれて誰だか分からずに購入したのですが後から知って余計に気にいり、大事にしている一品。
他のデザインも欲しいとは思うのですが、なかなか。
また機会があればですね。
GW前の出張が終わり、長い連日出勤を終えた金曜の午後、目指すはお世話になっているレコード屋さん。
入荷情報から気になったレコードの状態をDMで聞いた上での訪問。
平日の午後とあって店内に人はいず。
これはチャンスとばかりに気になっていたレコードを状態確認も含めかけていただけることに。
ありがたい話だなーと思ったのですが、聞いたが最後のどハマり。
これだけ心に響くピアノは久しぶりで、体が勝手に反応。
リズムに乗って弾けもしないピアノの真似(笑)
次の瞬間心の中では購入を決意、したのですが、買取希望のお客さんが2組いらしたので、結局片面を全て聞き終わると言う面白い事態に。
1977年発売とあってジャケットもそこそこ、付属しているものもテープで補習している…
しかし心の中では「それが何⁉︎」と言う反応。
あまり出てこない品物、そして心にまで響いたピアノ。
聞いてしまったからと言う事もありますが、ニコニコで購入。
店主さんは安堵されていました(笑)
いやいやいいお買い物ができました。
確か2日前の夜散歩です。
出張後初で90も久しぶり。
シロクロと色でへんしゅう。
まあ見にくい事。
編集中はニンマリでしたが。
気になるのはいつも灯り。
そこから何が見え、感じるのか。
そこまで考えてる?と言うときもありますが。
撮るのです。
歩きながら、ぶれながら撮るだけで、ここ何処?となる。
それも面白い。
ほんとこう言う画が好きで。
見慣れているはずの風景も、撮り方次第で。
この写真の元画は昼間か?と言うほど明るく撮れた、と言うか撮った。
だからこその色編集。
計算ずく?
いやいや、そこまでは。
ノーファインダーの1枚。
ギリギリ街灯?信号?が入っている。
ほぼ黒、でも成立。
それが私の写真です。
こう並べると、何を取ってるのか。
真っ黒じゃん。
そして次回へ続きます。
使用したレンズはエルマー90mm
今回も、吹っ切れた記事内容、仕上がりを頭の中で考えながらワクワクの撮影、距離が延びる愛犬散歩、そしてハァハァになる愛犬、そして撮影に付き合ってくれる妻に感謝です。