気づくと鳴っていた目覚まし。
そして足元にいた愛犬さんが上がってくる。
先週から始まったお弁当作りのため、妻が先に起きる。
少し遅れて私が起き、愛犬さんのご飯を作る。
これからはこのパターンが続いていくのでしょう。
本日から部活が始まった息子さんは既に大会に出場が決まっているらしい。
競技人口が少ないゆえに、入学前から決まっていたのでは?と思える。
そしてもう一つ大事なことは部員の勧誘。
手分けして回っているらしい。
部活の後は塾での自習勉強。
集中できる様で、20時を過ぎた辺りまでがんばっている様。
そして帰宅後、晩御飯→入浴と忙しい。
それでも高校生活は充実している様で、楽しそうに通っている。
生活スタイルが変わって、私たち夫婦のスタイルもかなり変わる。
週に4日は送迎をしていたと記憶しているのですが、それがパタリとやむ。
途端に時間が増えるので、何をやろうか?と。
まあ私の場合写真を見る時間とレコード、読書の時間になりました。
が、それでも足りない感じで怖いです。
日曜のイベントが終了し、駅近くのホテルに移動。
その後は各々晩御飯と言うことで、1番の楽しみとなる撮影。
この街も何度も訪れているので今度はどこへ?
となるのですが、結局は同じ様なコースに。
後は撮り方、まとめ方で変化をつけていく。
これは愛犬散歩の時と同じやり方。
必ず見落としている所や新しい発見があると信じ、ホテルを後にします。
夜の街。
探すのは灯り。
これもいつもと変わらない光景です。
やる事と考える事が増えた今年は疲れ方が半端ない感じに。
毎回思うのは、撮影どうするかな?です。
一番ひどかった記憶は昨年最後のイベント後。
ホテルに戻って横になった途端足がつる事態に。。。
もちろん歩く事が困難だったので中止に。
今回は撮影後に足がつったので良かったですが、危うくでした。
足を使いすぎなのかな?つる事が増えてきた様に思う。
まあ歳でもあるし。
納得はできませんが。
この日は月が綺麗だった。
建物にあてながらの撮影。
高さ表現にぴったりです。
ノーファインダーカメラ横向け全て大体撮影法。
看板を撮るのに最適な方法。
もちろん歩きながらノンストップで。
其の2です。
多分ゴンドラ方式の駐車場。
こう言う場所が大好きで、ついつい撮ってしまう。
そして編集は暗くがきほんなのですが、この日は設定が明るいまま撮ると言うチャレンジ。
まあ何の問題もなく編集は完了です。
だんだんと減ってくるお腹。
向かいにはベトナムフォーの文字が。
フォーは大好物の一つです。
レトロな感じのアパート?マンション?
窓の形に惹かれて、撮影してみました。
丸い窓枠が特に興味をそそる。
そして今回も撮影できたRLT。
ちょうど目の前ですれ違っていたのが嬉しかった。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、撮影に出向くか否かの判断、つる様になった足とワクワクできる撮影に感謝です。
そして次回に続きます。