明日はいよいよ息子さんの入学式。

 

しかし何やら天気が怪しい予報。

 

Twitterには警報級の大雨とか。

 

そんな話を妻としていたら大変な事に気づく。

 

雨がきついと着物を着ていけない。

 

と言う事で、急遽紳士服の青◯へ。

 

ちょうどカードを作ったばかりなので割引が効く時期。

 

それプラス、クーポンや、ポイント、会社割引などが活躍し、無事購入となりました。

 

その後はお弁当箱やその他諸々の最終調達。

 

ぼちぼち始まる高校生活はいかに?

 

私は今週出張なので、面と向かって聞けませんが電話で聞こうかと。

 

新入生という事で、そこそこドキドキ。

 

心配性な親です。

 

 

さてさて桜の季節。

 

SNSには桜の写真がちらほら。

 

自宅前の桜もこれでもかと満開に。

 

まあ、撮りますよね(笑)

 

 

もちろんシロクロも。

 

 

そして愛犬さんのお散歩へ。

 

道端の花も咲く。

 

そして撮る。

 

季節を感じることは本当に大事。

 

 

雨の恩恵、水たまり。

 

何が映るのか、いつも楽しみにしている。

 

今回は自販機でした。

 

 

沿線にも花。

 

できるだけ暗く、暗く撮る。

 

そして編集で見える様に、ギリギリの線で。

 

これが楽しい。

 

 

ホームには停車中の電車あり。

 

ほのかな灯りを頼りに草花を探し、撮影。

 

 

シロクロと色で編集を分け、2回分楽しむ。

 

 

意気込んで撮影した通過列車は盛大にピンボケ。

 

準備の時、ピンの山を見失った結果がこれ。

 

何メーターか確認すれば良かった。

 

 

?これ何?という写真も見過ごすことなく編集。

 

絶対何か写ってると祈りながら。

 

何か写っていたのですが、ほんとこれ何?状態が笑える。

 

 

恋後は別の建物から光源をいただいている窓と格子。

 

一度通り過ぎたのですが、イメージか出来上がったので戻り撮影。

 

最近こういうことが増えてきた様に感じる。

 

今しかない!という気持ちでね。

 

使用したレンズはエルマー90mm

 

今回も、忙しない入学準備と予想外の天気予報、季節の花、編集の心得とわくわく、そして楽しそうに歩く愛犬と、撮影に付き合ってくれた妻に感謝です。