引き続き天気がよき日。

 

朝は遅めに起床→洗濯から始まる。

 

その間に妻は多肉さんたちを外へ出し日光浴。

 

そして今日の予定をすり合わせる。

 

先ずは息子さん中学自体の教科書や参考書を古紙回収へ、ついでに段ボールや諸々も。

 

これで部屋はかなりスッキリ。

 

その足でスーパーでお買い物。

 

昼食後は間髪入れず、今度は中学時代のプリントなどをシュレッダーへ。

 

何枚ある?と言う枚数を次々入れると一気にモーターが発熱。

 

パチン!と言う音と共に安全装置が働きストップ。

 

冷却には約1時間必要と書いてある…

 

いやいや、まだ半分も終わってないですよ〜と。

 

そこからは休んでは裁断、休んでは裁断の繰り返しで4時間ほどかかる。

 

最後の1枚を入れ終わった後「やっと終わった〜」声にしたら、「まだまだあるよ」と息子さん。

 

部屋に行くと、今日やった分よりも多い紙…

 

また次の週末ですね。って終わんのかいな?です。

 

 

さあ今回は一昨日の夜散歩。

 

暖かさは夜になっても衰えずでちょうど良かった。

 

 

色も同時にお届けします。

 

 

いつもの散歩道を北へ。

 

線路を越えていきます。

 

 

少しピントを外しての撮影。

 

 

色での編集はこんな感じに。

 

この後ここに写っている人が柵に寄りかかっていたのでびっくりしたのですが、直ぐに歩いて行ったので安心。

 

少し酔っていたのでしょうかね。

 

 

ここで飲んでいたわけではないですよ。

 

 

明かりの具合と、階段、そして窓の関係がすごく良く、構図も直ぐに決まり撮影。

 

 

もちろんシロクロだけではなく色も念入りに編集。

 

ほんといい階段です。

 

 

ここにくるのは久しぶりかな。

 

もちろん、お気にりのポイントです。

 

 

ここも色の編集。

 

 

少し暗くしすぎた編集は、少し遠くにあるアパートの灯り。

 

明かりの編集はいつやっても顔がニヤける。

 

それは撮っている段階から。

 

そしてあれこれ妻に説明し出すと、「ハイハイ」と言われるのですが、それでも嬉しそうな私です。

 

使用したレンズはエルマー90mm

 

今回も、心地いい空気の夜散歩、楽しそうに歩く愛犬、そして撮影に付き合ってくれた妻に感謝です。

 

3月も今日で終わり、もう1年の1/4が過ぎたとか早すぎる。