少し前、夜散歩に出る時Typ240が充電中だったので久しぶりに持ち出そうと思ったカメラを確認すると、レバーがONの位置のままだった…

 

結局その日は撮影なしの純粋散歩で終了。

 

しかし悔しかったので、そのカメラも充電する。

 

そして時は流れ本日、何を思ったか急にその事を思い出したのです。

 

 

少しウキウキなのはレンズも久しぶりという事。

 

部屋で試し撮りをし、問題無い事を確認したのですが、外に出ると見えないことに驚き。

 

ファインダーに関してはTyp240と同じく、見たまんま。

 

加えて背面の画面には何も映らない(メニューや撮った写真の確認のみ)

 

これがさらにウキウキを誘う。

 

しかし驚いたのがピントの合わせにくさ。

 

この何年か、ずっとレンジファインダーを使っていたので、像が横移動してこないことへの違和感。

 

「これ、ほんまにピント合ってんのかな?」と言う疑問。

 

 

歩く愛犬は見事撃沈。(まだマシな方だとは思いますが)

 

 

これも微妙…

 

 

とここでようやく「うん!」と言えるものが撮れた。

 

 

そこからは何となくの勘。(だいたいここら辺では?と言った感じ)

 

 

生垣を車のテールランプの灯りで撮ったのですが、最後までピントの山が分からずでした。

 

難しい。

 

 

これならと思った電話ボックスは微妙にズレ。

 

 

既に吹っ切れてはいたので、何とな〜くで。

 

 

ノーファインダも。

 

 

真面目にじっくりと合わせるとこんな感じになることも確認。

 

でも、ピントには自信なしでした。

 

 

まあ、たまにしか使わないのでこんなもんで。

 

 

しかし、点滅している歩行者信号は2回とも消えてる瞬間を撮影。

 

何でこうなるの?で終了。

 

今回使用したのはカメラがD40、レンズはNIKKOR-S50mm F1.4

 

今回も、久しぶりの撮影にウキウキしたカメラと撮影に付き合ってくれた愛犬と妻に感謝です。