木曜日は後半戦への出張日。
台風と、水曜の雨による新幹線の混乱は木曜にも影響を及ぼしていた。
普段見慣れない時間に新幹線が動き出していたので、頭の中は?マーク。
ここでヤバいと感じ、急いで新幹線情報を調べると遅れや運休の文字。
先ずは自分の乗る車両のチェック。
運休はないものの最大80分の遅れが発生するかもと言う情報に驚き。
慌てて1本前の新幹線に乗る事を決意し、家を出る。
在来線は問題なく到着したのですが、新幹線は遅れていると言う状況。
それでも、到着すると連絡が入ったので、慌ててホームへ。
いつもとは反対側へ行ったのが良かったのか、良かった?
中はデッキまで人でいっぱいな感じ。
とりあえず乗れたものの、立っているのがやっと。
こんな状況はいつぶりか。
その後新幹線は無事出発し、駅を通過するごとに人は減り東京に着く頃には楽になっていた。
東京駅もごった返していて、東北新幹線への連絡通路は閉鎖…
どうすんねん!?と思っていたら、中央改札から回れと。
人の波に紛れながら何とか東北新幹線のホームへ。
ここで面白い事に、乗る新幹線は予定よりも30分早い車両。
まあ結果オーライで予定より早く目的地につけたのですが、もしもがあったらどうなっていたか。
とても怖い思いをしました。
その後の仕事は無事終わったですが、気温が高い外での作業となり、立ちっぱなしの新幹線からの疲労が祟ったのか、ホテルに戻る頃には偏頭痛が始まる。
とりあえず、晩御飯とお風呂を済ませたのですがどんどん頭痛が酷くなり、割れそうな感じにまで成長?
薬は飲んだのですが、なかなか効かず、人生初めてであろう痛みと1時間近く格闘。
その後は疲れから眠ってしまい再度深夜に起きる。
その頃には治っていたのか薬が効いたのか頭痛は治まっていた。
ホッとすると同時に、もっと早く薬飲んどけばと反省。
本日の金曜は頭痛もなく、無事仕事2日目も終了。
体調管理の大切さを新ためて感じた日でした。
とりあえず、ホテルから見える風景を。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、乱れに乱れたダイヤ、高温下での作業の危険性、そして移動疲れからのひどい頭痛に感謝?感謝です。