ビニールハウスまでとは言いませんが、アツい暑い私の部屋(クーラー無し)

 

頭が茹だっている感じで、なかなか進まないお仕事。

 

反面会社に行くとすごく寒い。

 

それもそのはず、どこかの阿呆が22.5度などと言うふざけた設定にしている。

 

その度に25.0度まで上げに行くと言ういたちごっこ。

 

めっちゃ暑いか、寒いかの両極端。

 

おじさんにはキツイ時期ですね。(なんなら暑い方が好きかも)

 

 

お昼頃にやって来たこの方。

 

ラジを聴いていると、レコードでお届けしています。

 

来週レコードとカセットが発売されます。

 

などなど、昭和に戻ったんか?と言わんばかり。

 

しまいにはSNSではレコードブームと。

 

そのラジオで紹介されていたこのプレイヤー。

 

と同時にレコード聴きたいな〜と思い、Mapでレコード店を調べると同じ市内に出来たばかりのお店を発見!

 

「何だこれ!、レコード買えってお告げか?」

 

と勝手に勘違いしだす。

 

そこから約1ヶ月、まだプレオープンとの事で金・土・日しか営業していない。

 

それに加えて14:00〜18:00と言う短い時間。

 

すれにすれ違って、結局訪れたのは2日前。

 

セロニアス・モンクがないか、一生懸命探す。

 

その横で、息子さんはスマホ片手に待っている。

 

焦る、焦る!

 

う〜ん、もう見つからんから帰るかと、思ったその時に発見!

 

ニコニコでお会計です。

 

とは言え言えにはプレイヤーはまだない。

 

帰宅と同時にア○ゾンでポチでした(笑)

 

そのプレイヤーが本日届きました〜と冒頭に戻ります。

 

 

箱から出すとこんな感じ。

 

スピーカーは下向けにセットされている。

 

これでお値段1万円(現在は切っている)

 

早速レコードを恐る恐るのせ、スイッチON

 

針も恐る恐る。

 

出て来た音に安堵し、しばし聞き入る。

 

私の耳には何ら支障のない音で大満足。

 

替えの針も付いている優れものです。

 

そしてレコード屋さんの情報を見ていると欲しいレコードが入荷している…

 

ヤバイ、ヤバイものに手を出してしまったか。

 

そんな感じです。

 

 

そしていきなりのお月様。

 

今日は撮らなきゃですね。(本当は昨日も)

 

 

最後はレンズを向けるとそっぽを向く愛犬さん。

 

 

お尻で終了です。

 

使用したレンズはMエルマー90mm

 

 今回も、ヤバイものに手を出した感のレコードとプレイヤー、美しいお月様と、部分的な愛犬撮影に感謝です。