日焼け止めを塗ったにもかかわらず、そこそこの日焼け。

 

塗りが足りなかったか。。

 

しかし左腕が他よりひどいというのが謎。

 

直射日光は受けていなかったのですが、紫外線はどこからでもですね。

 

疲労骨折から復活?した息子さん、久しぶりの大会で朝からニコニコのところを現地まで送り届ける。

 

競技は練習が12時半〜と本番13時半〜なので少し時間があく。

 

朝は妻が4時起きでお弁当、その後5時に私が起床し送迎。

 

2人とも眠いのは確実、ソファーで気持ちよくうたた寝した後は愛犬さんのフィラリアのお薬をいただきに病院、そして競技場へ。

 

いつもの場所に陣取り、ビデオカメラを構える。

 

練習から始まった競技は、やばいか!と思える場面から復活しベストを更新。

 

しかし、そこで終了。

 

それでも骨折から1ヶ月半の我慢、出たかった大会を涙を飲んで休場。

 

辛いリハビリからようやくの復帰、雨に翻弄され納得のいく練習がで出来ないまま迎えたこの大会。

 

結果は6位入賞!大会委員長より賞状をいただいていました。

 

ほんと良くがんばりました。

 

親バカですが本当に息子を誇りに思います。

 

競技終了後は一緒に帰宅。

 

いろいろな話をしながらビデオ絵御鑑賞しながらの夕飯。

 

スタンドから見えない部分で色々あった事が分かりました。

 

その後は1日お留守番で、こちらもがんばっていただいた愛犬さんのお散歩。

 

夫婦ともども疲れてるので、ショートコースで我慢していただきました。

 

 

外に出ると目に入ってくるのはキラッと光る金星。

 

 

いろいろなものを混ぜての撮影。

 

 

そして角を曲がると目に飛び込んできたのはお月様。

 

妻が「すごいよ」と教えてくれました。

 

 

こちらも、色々な画で。

 

 

まだほんのり明るい空。

 

ストレスが吹き飛びます。

 

 

ここで愛犬さんがハァハァしだす。

 

夕暮れとは言えど、道路はまだ熱かったのか?

 

 

ひどくなる前に帰りましょう。

 

使用したレンズはズマリット50mm

 

今回も、ほんとに、本当にがんばった息子さん、ショートで我慢してもらった愛犬さんのお散歩と、撮影に付き合ってくれた妻に感謝です。