本日は振替休日。
まあ昨日の午後から休んでいるので、よーし!と言う感じではありませんが休みは嬉しい。
今日は何をするか。
息子さんのことがあるので、外出はできないので近場で写真撮影か。
それとも昨日届いたプラモデルを作るか。
結果、ワクワクが大きかったこちらに。
問題は作成する場所。
小さなテーブルが見当たらないので、先日購入したソファーのオットマンにカバーを掛け、使っていない棚の仕切り板を乗せる。
これで即席の机が完成。
そして、小六から使っているニッパと今まで集めた道具を出す。
悩んだのが接着剤。
少し前にタ○ヤ製品ではない流し込みと言うものを買ったのですが、使い慣れていないと言うことで、結局タ○ヤの接着剤を使用。
まずは何を作るのかな?と説明書を読む。
ここで既にガァーン‼︎発動。
戦車といえばキャタピラ、キャタピラを転がすのは車輪。
加えてキャタピタは長い、長いとなると多数の写真必要…
そこそこ作ってからの写真ですが、まだ全てではない。
残るは、右側の2輪セットを後3つ作成しなければです。
ここでお昼となり昼食。
息子さんはカップ麺が良いと言うことでカップ麺と大量のキャベツ、そしてフランクウインナーと言う不思議なメニューに。(作ったのは私)
そして私は2日連続で蕎麦は厳しかったので、昨日息子さんが食していたそうめんと、大量のキャベツ、そして同じくフランクウインナーとほぼ同じメニュー。
ま、腹にたまれば良いのです、と言う理論。
流石に息子さんのように3束は無理だったので2束に。
それでもお腹はパンパンになりました(笑)
そして午後、写真だけでもと思い、ラジオを聴きながら何とか最後まで作成。
いやー、ほんとに目が見えなくて、老眼鏡だけでは間に合わず、スポットライトの登場。
これで切り残しランナーの処理が少し楽になります。
とりあえず車輪は完成!
明日はボディに取り付ける工程に進みたいと思います。
使用したカメラはこう言う時のためのα7Ⅲにポルストの28mm+ヘリコイドアダプタ。
今回も、楽しく作れた⁉️プラモデルに感謝です。
しかし、笑えるくらい目が見えないです。