昨日は振り替え休日。

 

前の晩にカメラのバッテリーを充電しておいて良かったと思えるくらいの良い天気。

 

やることをこなし、少し落ち着いたところでお散歩に出発。

 

肌寒い感じに見えたのですが、羽織物が無くても日差しだけで暖かい。

 

暖かいと言うか、暑い。

 

愛犬のことが気になりますが、ダメだったらすぐに帰ってくれば良いので先ずは出発。

 

 

家の前の通りを東から南に進み、橋へ。

 

ここまで愛犬の調子は普通。

 

手で地面を触ってもそれほど熱く無いので、そのまま続行です。

 

 

今日は草花メイン。

 

どうやったら、シロクロの世界で自分が納得できる写真が出来上がるのか。

 

先ずはシロクロ目線で観察し、撮影。

 

 

こう言う何でも無い景色も自分流にするにはどうするのか。

 

ぐいぐい進む愛犬を制御しながら考えます(笑)

 

ほんと、今回はどうした?と言うほど引っ張ります。

 

 

何がメインになっているか、考えながら楽しく撮る。

 

 

美しく撮る必要もないが、あえて美しく無いようにする事もない。

 

頭の中で出来上がりをイメージしながらピントを合わせ、納得した上でシャッターを切る。

 

 

そう思うと花は比較的イメージしやすく感じます。

 

 

もちろんイロツキも好みの色。

 

 

まだ実になっていた名前のわからない植物。

 

後少ししたら、いつもの形になりそう。

 

12月頭かな?

 

 

枯れ草密集地。

 

こう言うのもどう編集し、何を強調するか。

 

そして最後は自分で納得できるかをよく考え、編集に臨んでいる。

 

 

葉の部分と、地面の切り分けに苦労した写真。

 

結局出来ていない。

 

 

キャタピラの後も、綺麗に感じられる。

 

そんな写真にしたい一心で編集。

 

 

そうこうしている内に池のほとりに到着。

 

ここでようやく一息と言うところで今回は終了。

 

続きはまた次回。

 

使用したレンズはズマリット50mm

 

今回も、珍しく考えに考えた構図たち、そして長距離にもずんずん進む愛犬に感謝です。