早く寝た分早く起きる。
でも、5時起きは無いんじゃない?
でもって体がバキバキで起き上がってからしばらくはベッドの上。
動ける様になってから色々とこなす。
引きこもり仕事人が久しぶりにお天道様の下で約4時間。
日陰にいたとは言え、かなりの疲労になった様です。
おまけに変な日焼けまでしていた。。。
午前中は昨日訪れた神社の写真編集。
午後は疲れからの眠気に負けてお昼寝→16時過ぎに。
そこから準備をして愛犬さんの入浴と一気に時間が過ぎる。
息子さんは午後友達と一緒にお祭りを見に行き帰ってきたのは21時過ぎ。
とても楽しかった様です。
それでは御朱印を頂きにスタート。
昨日訪れたのは久能山東照宮。
下の方から上がるとすると1159段の階段を上がらなければならないと言う難所。
ところが日本平からロープウェイが出ていて、直結で約5分。
迷うことなくロープウェイを使う夫婦です(笑)
しかし、相変わらずの高所恐怖症の私は楽しむことなくただひたすら耐えていました。
到着した後は心を落ち着かせるため、遠くに見える海を撮影。
そして入り口は下に。
その奥には博物館が見えます。
そして久しぶりに見る竹林を撮影。
とても美しい竹林でした。(妻はこの写真が怖いと言っております)
そして少し見にくいですが、ここには推定樹齢500年の御神木も。
神聖な場所です。
ふとみるとオレンジで形の可愛い花が。
ここの職員の方でしょうか、一生懸命撮影されていました。
妻が「金木犀の花じゃない」と。
名前だけは知っていたのですが、実際に花を見た事はありませんでした。
そして先へ進み、妻は御朱印を頂きに受付へ。
私はお土産屋さんを撮影。
この日も暑かったので、氷の字に惹きつけられました。
まあ食べませんでしたけど。
と言うところで今回は終了。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、少し楽をして到着した久能山東照宮に感謝です。