再び在宅を選んだ私。
ものすごく身近にまで迫って来たコ○ナを極力避けるというのが最大の目的。
それでも回る仕事に助けられています。
さて今日は愛犬のことを少し。
先々週より一進一退していた体調。
今朝も豪快な下痢、そして夕方には朝食べたご飯を吐いてしまった。
そしてお腹側には何やら黒いシミが増えて来ている。
ここまで症状が出ると様子見などと言っている場合ではない為、妻に仕事を早めに切り上げてもらい一緒に病院へ。
結果は先代犬にもあった夏バテと、この時期特有と先生が仰られたカビが色々な症状を出しているという結果でした。
これだけを聞くと恐ろしいという感じですが、症状としては軽い方なのでお薬で治していきましょうと。
この言葉で少し安心です。
それでも、今現在の状態が良くないのでとりあえず吐き気どめと整腸剤を点滴に混ぜで摂取。
今日1日は絶食で、明日からご飯は再開。
しかし、そのご飯には漢方薬が入ることに。
何回もやっている治療ですが、気を抜かない様にしたいです。
心配してくださったみなさんには、本当に感謝です。
また様子が分かりましたら、経過を書いていきたいと思います。
それでは少し空きましたが、函館旅行の続きです。
五稜郭タワーを降りた後向かったのはこちら。
箱館奉行所です。
タワーの上から気になっていた。
中は資料館なのですが、中には入らずじまい。
ですが、ここでも御朱印があるとのことで妻はいそいそとある場所へ移動。
手に入れた御朱印を見てほくほくの笑顔でした。
さて、時間も時間なので、次なる目的地へ行く為再度路面電車に乗りレンタカー屋さんへ。
今日の最後の目的地は山に近い所なので、歩いては行けない為レンタカー。
これも一括支払いなので楽です。
簡単に受付を済ませ、車に。
車自体は乗り慣れているのですが、路面電車が走る道路を移動するのは初めてと言って良いほど。
頼むから来ないでーと思いながら走っていると、一瞬で違う方向へ案内するナビ。
観光客と分かっててナビしてくれてるのかな?と思ってしまった(笑)
まず最初に向かったのは、今回の目玉の一つでもある修道院。
昨年オーストリアで訪れてからはあれば寄りたいと思う様に。
それが日本なので余計に期待大。
それがこちら、厳律シトー会 天使の聖母トラピスチヌ修道院(こんな名前だっと今気づく)
立派なお庭です。
そこには営利目的の撮影は禁止とあったのですが、これは個人の無収入のブログと言う事で撮影させていただきました。
中はお庭はとても静かで、シーンとしている。
たまに観光客の方々がお話をなさっているのですが、理解してか静かにおしゃべりと言った感じでした。
教会かな、ますますテンションが上がる。
立派な建物です。
入り口方向も忘れずに。
うん!素晴らしい。
さて次はいよいよ。
と思ったのですが、どうやらここで順路は引き返す方へ。
え!?教会の中は見られないの?
どうやら外からのみの見学という事でした。
その後は売店で色々なものを物色。
妻はここでしか買えないクッキーなどの焼き菓子。
息子さんはと言うと、急に十字架のネックレスが欲しいと。
その昔私も欲しがった経験ありなので、クスッと笑えた。(私の場合はドッグタックでしたが)
血は争えないのか?
売店の後は入ることができなかった教会を。
もし今度機会があったらもう一つある修道院に行ってみたいと思うでした。
教会の後は、今回の旅行のメインイベント馬に乗って丘の上コースを満喫。
途中息子さんがアブに噛まれるアクシデントがありましたが、酷くなる事も無く塗り薬で治療完。(本人は毒があるのではないかとめっちゃビビってた)
ここでは乗馬中の撮影は危険なので禁止。
乗馬後の写真も家族のみでしたので、今回の函館旅行の写真はここまでです。
長々のお付き合いありがとうございました。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、函館の良き思い出、久しぶりの乗馬、どこに行っても楽しそうにしていた息子さん、いっぱいの御朱とお土産でホクホクの妻、久しぶりに旅行を楽しんだ私と症状がそれほど酷くなかった愛犬に感謝です。