朝も早よから地域のゴミ当番。

 

次々と運ばれてくるゴミを見ながら、本当に多いんだなーと。

 

私自身というか、我が家は全くといって良いほどこの集積所は使用していないと言うか、不燃ゴミってどうしてるんだろう、と言うくらいお目にかかってないです。

 

だから何だと言う話ですが。

 

その登板後は約1ヶ月ぶりとなった出社。

 

会う人事に「最近どこかに行ってたの?」とか、「まさか罹患してた?」と。

 

いやいや在宅してただけなんですけどね。

 

それでは昨日の続きです。

 

 

遍行されたお酒屋さんと、お好み焼き屋さんを引いて撮るとこんな感じ。

 

アーケードの屋根も所々破けてきていますね。

 

 

これは違うお店の立体的な文字に惹かれてさつえい。

 

良い色が出てます。

 

 

行きに通った路地。

 

煉瓦造りの建物があった場所。

 

 

ここは昔お薬屋さんだったのでしょうかね。

 

こちらの建物も年代ものですね。

 

 

可愛らしい稲荷神社を発見。

 

この辺りは、この1年以内に大きく変わった様です。

 

グー○ルMapが追いついていない。

 

 

塀近くに可愛いお花。

 

名前は分かりませんが、綺麗な色です。

 

 

草が生い茂る線路脇。

 

この先には1.7Mと言う頭スレスレな低い架道橋。

 

 

行きにも気になっていた蔦な家。

 

 

そしてびっくりだった外水槽。

 

苔などでほとんど真っ暗でうっすら金魚が見えるぐらい。

 

しかも3つ。

 

雨降ったらどうするのかな?と思ったところで今回は終了。

 

使用したレンズはズマリット50mm

 

今回も、年季の入った建物、とても低架道橋、そして驚きの外水槽に感謝です。