息子が家に帰ってくるなり「自転車パンクしたから空気入れてくる」と
???「パンクの意味わかってるか」と言ったのですが空気入れを持って出て行った後でした(汗)
最初は放っておいたのですが、まじでパンクだとやばいと思い、駐輪場へ。
空気入れてもダメみたい、と言うので見てみたらちゃんとセットされていない。
私が取り付けをして空気を入れるもチューブは反応なし…
直ぐにいつもお世話になっているお店に電話。
タイミングよく今日はお店を開けるとの事で、早速前輪を取り外しお店へ。
しかし予想していたより事態は重く、なんとチューブそのものがダメ。
なので、チューブ交換をしていただきました。
メンテ不足とは言え、私の教え方がよくなかったのかな?と反省です。
そしていきなりの登場、愛犬さん。
なぜ横を向いているのか。
それは撮られたくないからです。
お顔を正面から撮ろうとピントを合わせるまでは良いのですが、シャッターを押す直前に横を向く…
その次は下…
ほんと、なんちゅうタイミング。
その後はごまかしての撮影。
愛犬の目線の先にはおもちゃ。
しかもそのおもちゃは犬用ではない為、遊ぶことはできないのです。
と言っても愛犬には分からない。
貰えるまで部屋をうろうろしたり、立ち上がったり、とんでもない声で鳴いたり。
あの手この手でがんばるのですが、最後は退室に。
いつか貰えると良いですね。
使用したレンズはズマリット50mm
今回も、嫌がりながらも写真を撮らせてくれた愛犬に大感謝です。